騙されてはいけない1295―今起こっている福島原発事故・「雨水処理設備の淡水化処理RO膜装置、“漏えい”・・!?」(その②)
東電の6月22日の記者会見配布資料「福島第一原子力発電所における雨水処理設備(淡水化処理RO膜装置)配管からの水の漏えいについて」と「福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)」からです。
昨日の「雨水処理設備(淡水化処理RO膜装置)配管からの“漏えい”」についての東電の報告ですが、まだ出来ない対策は別にしても、おざなり? というか、何とも簡単なものです。
昨日、変? と言った「“雨水処理”と言うのに全βが2万4千Bq/Lにもなる・・」という意味は、“処理後の濃縮水”を再度、雨水受入れタンクに戻していることから放射能濃度が高くなるのではないか? と思われるのですが、その“戻し濃縮水”からの漏えいです。
ネットで探すと東電の資料に、もう少し詳しい雨水処理設備(淡水化処理RO膜装置)の図と雨水処理設備等概略配置図があったので“漏えい箇所”(ポリ塩化ビニール配管の継ぎ目?)に赤丸を付けて載せておきます。
注)細かくて分からない“堰”も例示しています
| 固定リンク
« 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・「人間によって駆除された、クーガー・・のネコ!?」 | トップページ | 騙されてはいけない1296―今起こっている福島原発事故・「3号機地下貯蔵設備の廃スラッジ貯蔵タンク(A)側板の変形!?」 »
「震災・原発事故」カテゴリの記事
- 騙されてはいけない1697―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の完了・・について!?』(2024.11.08)
- 騙されてはいけない1696―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業・・で、把持作業だけ完了!?』(2024.10.31)
- 騙されてはいけない1695―今起こっている福島原発事故・『福島第一原子力発電所 2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の再開・・で、手袋を変えて着手!?』(2024.10.29)
- 騙されてはいけない1694―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業におけるカメラ交換を実施・・で、デブリ取り出し作業はまだ先!?』(2024.10.22)
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
コメント