« 私の世界・知らない世界―「核施設で一時厳戒、トラックに爆発物の情報 米サウスカロライナ州」のサバンナリバー核施設!? | トップページ | 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・『「犬の祖先は、ネコのように見えた」という新発見・・のネコ!?』 »

2015年8月19日 (水)

騙されてはいけない1316―今起こっている福島原発事故・「使用済み燃料プールからの燃料取出し、工程と方法・・!?」

東電の8月18日の「プレスリリース 2015年」の「福島第一原子力発電所特定原子力施設に係る実施計画」の変更認可申請について」の(別紙)「○福島第一原子力発電所 特定原子力施設に係る実施計画(変更認可申請:中長期ロードマップ改訂等に伴う全体工程の変更)」、「I 特定原子力施設の全体工程およびリスク評価」の「使用済み燃料プールからの燃料取出し」からです。

1~3号機の「使用済み燃料プールからの燃料取出し」について、燃料取り扱い設備、つまり、天井にクレーン重機を備え、それを支えるフレーム構造と覆い(カバー)設備の計画イメージです。

12号機の燃料取り出しは2020年度内3号機は少し早く2017年度内を目指すようで、1号機が1番遅くなっています。

Photo 

ただ、「13 号機の使用済燃料プールからの燃料取り出しの工程に変更をもたらし得る要因」として、

ア.安全・安心のために必要な追加対策を講じる場合

イ.作業が進むにつれて新たに判明した現場状況等への追加作業が必要となる場合

ウ.複数作業が干渉し,安全確保のため,一部作業を中断する場合

エ.作業用機器の不具合等のトラブル

オ.十分な情報が得られないことに起因する判断の遅延

が挙げられいるのですが、一般工事(例えば、地下鉄工事など)でもアからオは普通に起こるもの、到底計画の通りに進むのは無理な相談のようです。

Aa 

「燃料デリブの取り出し」は、「・・原子炉格納容器の水位や燃料デブリへのアプローチ方向を組み合わせた複数の工法の実現可能性について,成立性の評価及び技術的な比較検証を行う」として、“冠水方式”以外に“気中方式”が検討されるようですが、素人の私的考えでは「“冠水方式”で、原子炉を上部から解体して、上から取り出すしかない・・!?」と思っています。

|

« 私の世界・知らない世界―「核施設で一時厳戒、トラックに爆発物の情報 米サウスカロライナ州」のサバンナリバー核施設!? | トップページ | 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・『「犬の祖先は、ネコのように見えた」という新発見・・のネコ!?』 »

震災・原発事故」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 騙されてはいけない1316―今起こっている福島原発事故・「使用済み燃料プールからの燃料取出し、工程と方法・・!?」:

« 私の世界・知らない世界―「核施設で一時厳戒、トラックに爆発物の情報 米サウスカロライナ州」のサバンナリバー核施設!? | トップページ | 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・『「犬の祖先は、ネコのように見えた」という新発見・・のネコ!?』 »