騙されてはいけない1319―今起こっている福島原発事故・「3号機海水配管トレンチ内の充填完了・・!?」
東電の8月27日の記者会見配布資料「福島第一原子力発電所3号機海水配管トレンチ内の充填完了について」と「中長期ロードマップの進捗状況」・「廃炉・汚染水対策チーム会合 第21回事務局会議(2015年8月27日)」の「【資料3-1】汚染水対策」の中にある「2、3、4号機海水配管トレンチ止水・閉塞工事の進捗状況について」からです。
3号機の海水配管トレンチ内の充填について、完了報告ですが「・立坑Aおよび立坑Cは、地表面まで充填完了、・立坑Dは、立坑本体の充填完了。上部は建屋と繋がっており、今後、建屋滞留水の水位低下に合わせて充填する方針、・本日(8月27日)、立坑Bの充填が完了」ということで、主に立坑Bの上の部分の充填が完了ということです。
記者会見配布資料の「福島第一原子力発電所 3号機海水配管トレンチ内の充填完了について」は図の色使いが不親切でよく分からない(説明の矢印や赤丸は追加加工したもの)のですが、「2、3、4号機海水配管トレンチ止水・閉塞工事の進捗状況について」を見れば良く分かり、複合材料を充填している箇所も説明しています。
なお、トンネル部の充填は4月8日に完了しているようです。
2号機の説明を良く見ると、「立坑Bの砕石充填部は、残水処理を継続中」、「立坑Cは、立坑Bの残水処理完了後、観測孔として使用予定」、「凍結止水は、当面、継続する方針」などと、残水がありかつ「観測孔として使用予定」ということは“完全には遮水が出来ていない”ということや、うまく行かなかった“凍結止水”にまだ拘っていることが分かります。
4号機は、放水路上越部の充填が「2015年10月末頃から作業を再開し、同
12月下旬に完了予定」だそうで、まだ先です。
| 固定リンク
« 私の世界・知らない世界―「ハンガリー、難民大量流入・・!」で、その入口は!? | トップページ | 騙されてはいけない1320―今起こっている福島原発事故・「海へ排水、サブドレンと地下水ドレンについて・・!?」 »
「震災・原発事故」カテゴリの記事
- 騙されてはいけない1697―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の完了・・について!?』(2024.11.08)
- 騙されてはいけない1696―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業・・で、把持作業だけ完了!?』(2024.10.31)
- 騙されてはいけない1695―今起こっている福島原発事故・『福島第一原子力発電所 2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の再開・・で、手袋を変えて着手!?』(2024.10.29)
- 騙されてはいけない1694―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業におけるカメラ交換を実施・・で、デブリ取り出し作業はまだ先!?』(2024.10.22)
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
コメント