« 騙されてはいけない1332―今起こっている福島原発事故・「海側遮水壁打設工事完了・・!?」 | トップページ | 私の世界・知らない世界―「イラン、カヴィール砂漠(“Dasht-e Kavir”)の不思議な地形・・!?」 »

2015年9月27日 (日)

騙されてはいけない1333―今起こっている福島原発事故・「陸側遮水壁の試験凍結、ブライン供給を休止・・!?」

東電の9月25日の記者会見配布資料「福島第一原子力発電所陸側遮水壁試験凍結の状況について」からです。

東電は「陸側遮水壁の試験凍結」において、主に8月21日から「10m盤へのブライン供給を休止」としています。

なお、他にNo7は6月3日、No16が8月13日、No18No17が8月21日に“ブライン供給を休止”、つまり凍結を止めており、「10m盤への・・」としていますが、全ての箇所のブライン供給を休止”です。

02 

“試験凍結”ですから“凍結を休止”で、どの程度の速度で解凍していくのか? など、その効果を把握する為と考えられるのですが、ただ、その凍結状況を見ると一部のNo10No18を除いて、全体的には“完全な凍結”(-10℃以下のもの)に至っておらず、No17No8など0℃以下にならないものまで“ブライン供給を休止”しており、何か変? というか、当初の思惑から外れているような感じです。

以下のものは、元図が大きく細部が見難いので分割したものです。

03 

04 

話しは別に:単に図の表示の細かい話しかも知れませんが、グラフの日付に毎度“1200”を付けるのは、見難いので止めたらどうですか?

01 

|

« 騙されてはいけない1332―今起こっている福島原発事故・「海側遮水壁打設工事完了・・!?」 | トップページ | 私の世界・知らない世界―「イラン、カヴィール砂漠(“Dasht-e Kavir”)の不思議な地形・・!?」 »

震災・原発事故」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 騙されてはいけない1333―今起こっている福島原発事故・「陸側遮水壁の試験凍結、ブライン供給を休止・・!?」:

« 騙されてはいけない1332―今起こっている福島原発事故・「海側遮水壁打設工事完了・・!?」 | トップページ | 私の世界・知らない世界―「イラン、カヴィール砂漠(“Dasht-e Kavir”)の不思議な地形・・!?」 »