騙されてはいけない1337―今起こっている福島原発事故・「タンク建設の進捗状況・・!?」
東電のHPにある「福島第一原子力発電所の廃止措置等に向けた中長期ロードマップ」・「中長期ロードマップの進捗状況」、「廃炉・汚染水対策チーム会合第22回事務局会議(2015年10月1日)」の「【資料3-1】汚染水対策」の「タンク建設進捗状況」からです。
東電はタンク新設や不具合のあった現場溶接タンクのリプレースについての見直し計画とその工程を報告していますが、気になるのは問題のH4エリアやH2ブルータンクなどのリプレース工程、解体着手時期を後ろへ変更していることです。
つまり、「フランジタンク解体については実績を積みながら、解体作業サイクルタイムの短縮を検討」と、「被爆を気にしながら・・」の解体作業に手こずっているようです。
ついでというのも変ですが、福島第一における「タンクの設置状況」をビジュアルなマップで紹介ですが、5・6号機用のタンクエリア(メガフロート含む)やブルータンク仮置き場所などタンクエリア図にないものも載せています。(分かりにくい、寄せ集めの情報で説明を付けているので、多少の間違いやズレはご容赦下さい)
仮置きというブルータンクは元のブルータンクエリア(H1エリア?)から移設したものを積み直し1.5倍に容量を増やしたものでRO濃縮水の貯蔵用で、仮置きとしているのはH4エリアなど本来RO濃縮水貯槽の整備が遅れるためのようです。
仮置きブルータンクエリアA・B
RO濃縮水貯槽の移送先
注:「福島第一原子力発電所特定原子力施設に係る実施計画」の変更認可申請の一部補正について」の資料より
| 固定リンク
「震災・原発事故」カテゴリの記事
- 騙されてはいけない1697―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の完了・・について!?』(2024.11.08)
- 騙されてはいけない1696―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業・・で、把持作業だけ完了!?』(2024.10.31)
- 騙されてはいけない1695―今起こっている福島原発事故・『福島第一原子力発電所 2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の再開・・で、手袋を変えて着手!?』(2024.10.29)
- 騙されてはいけない1694―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業におけるカメラ交換を実施・・で、デブリ取り出し作業はまだ先!?』(2024.10.22)
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
コメント