騙されてはいけない1342―今起こっている福島原発事故・「3号機原子炉格納容器(PCV)内部調査(速報)・・!?」
東電の10月20日の記者会見配布資料「福島第一原子力発電所 3号機原子炉格納容器(PCV)内部調査の実施結果について(速報:10月20日実施分)」とその写真・動画集の画像及びネットのNHKニュースからです。
10月20日実施分の速報なので何ともいえませんが、「3号機格納容器内部を初撮影」したことに意味があるようです。
以下、説明を付け「格納容器内部を初撮影」の写真・動画集の画像を紹介しますが、ほとんど良く分からない代物です。
調査報告の最初に「PCV貫通部(X-53)より調査装置(カメラ、温度計、線量計)を挿入し、PCV内の冷却状態の確認を主体とした調査を行うと共に、今後の調査方法の検討に資する情報を取得する」というように。まだ、本格的なものではなく、端孔から覗いて温度や線量、水の位置を探っただけです。
話しは別に:同じく20日の「福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)」を見ると、
「荒天により外洋から地下水バイパスの排水先端末へ多量の土砂が流入・堆積し、地下水バイパスの排水に影響を与える可能性があることから、排水先を現在の場所から南側へ約160m 移動し10/21 の排水から旧C排水路へ切り替え」
という一文があり、何かこのドサクサ(3号機の速報!?)に、地下水バイパスの排水先を通常排水路の出口に付け替えてしまいました。(旧C排水路出口への付け替えで、今のC排水路は港湾内へ排水している)
「中長期ロードマップの進捗状況」・「廃炉・汚染水対策チーム会合 第22回事務局会議(2015年10月1日)」の「地下水バイパスの運用状況について」にあるように「10月上旬に排出先変更工事実施予定」と予定していたものです。
ただ、その理由が「2015年8月21日から22日にかけて、悪天候の影響で、外洋から多量の土砂が地下水バイパスの排出先となっているK排水路末端部にまで流入・堆積」というもので、K排水路は元からの原発施設です。それが“多量の土砂の流入・堆積”で使用困難というのは、あってはならない不具合? というか、考えられない設計ミスです。
『福島第一原発3号機 格納容器内部を初撮影(10月20日21時52分 NHKニュース)
東京電力福島第一原子力発電所3号機で、原子炉を取り囲む「格納容器」と呼ばれる設備の内部の様子が内視鏡カメラで初めて撮影され、核燃料が溶け落ちたとみられる底の部分から6メートル余りの高さまで水で満たされていることが確認されました。
福島第一原発では、核燃料が溶け落ちた1号機から3号機までのうち、1号機と2号機で内視鏡やロボットを使った格納容器の内部の調査が先行して進められていて、東京電力は3号機についても準備を進めていました。
その結果、20日午前、3号機の格納容器につながる配管から初めて内部に内視鏡カメラが入れられました。
放射線量は最大で1時間当たり1シーベルトと1、2号機より低かったほか、設備に大きな損傷は見当たらず、底の部分からおよそ6メートル40センチの高さまで水で満たされていることが確認できたということです。
3号機は原子炉内の核燃料の大部分が溶け落ちて原子炉を突き破り、格納容器の底に達したと見られていますが、20日の調査ではちりのようなものが積もっていてカメラの行く手を阻まれ、格納容器の底を確認することはできませんでした。
東京電力は22日、再び3号機の格納容器に内視鏡カメラを入れるほか、今回の調査の結果をもとに、ロボットを投入して本格的な調査を行う時期を検討したいとしています。』
| 固定リンク
« 騙されてはいけない1341―今起こっている福島原発事故・「淡水化装置(RO2)処理水槽スキッドの予備配管からの漏えい・・!?」 | トップページ | 私の世界・知らない世界―「ビリー・ザ・キッドの500万ドル(約6億円)に上る超お宝写真が見つかった・・!?」 »
「震災・原発事故」カテゴリの記事
- 騙されてはいけない1697―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の完了・・について!?』(2024.11.08)
- 騙されてはいけない1696―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業・・で、把持作業だけ完了!?』(2024.10.31)
- 騙されてはいけない1695―今起こっている福島原発事故・『福島第一原子力発電所 2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の再開・・で、手袋を変えて着手!?』(2024.10.29)
- 騙されてはいけない1694―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業におけるカメラ交換を実施・・で、デブリ取り出し作業はまだ先!?』(2024.10.22)
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
コメント