騙されてはいけない1360―今起こっている福島原発事故・「サブドレン他浄化施設中継タンク分析結果・・!?」
東電の12月7日の記者会見配布資料「サブドレン他浄化施設中継タンク分析結果(~2015年9月30日採取分)」と「サブドレン他浄化施設中継タンク分析結果(2015年10月1日~11月4日採取分)」、「サブドレン他浄化施設中継タンク分析結果(2015年11月5日~12月2日採取分)」からです。
東電は、「サブドレン他浄化施設中継タンク分析結果」を公表していますが、3ヶ月以上も前の9月から分析結果はあるのに、始めてこの時期に3ヶ月分まとめての報告です。
図の“タンクNo”の“1”~“5”は後ろの「(参考)中継タンクの系統図」を見ると、サブドレンからの汲み上げの中継タンク№.1系統~中継タンク№.5系統(赤枠で囲んだグループ)を、“A”~“C”は地下水ドレンの中継タンクA系統~中継タンクC系統(青枠で囲んだ」グループ)を示すものです。
サブドレンでは中継タンク№.1系統~中継タンク№.3系統、地下水ドレンは中継タンクA系統とB系統の水質が劣悪で、特に1・2号機原子炉周りが問題のようです。
注)添付図の“サブドレン他水処理施設の配置”と“地下水ドレンポンド”の写真は「サブドレン他水処理施設の浄化性能確認試験の実施状況について(平成26年10月30日)」より
“地下水ドレンポンド”という聞き慣れないことばがありますが、写真を見れば分かるように地下水汲み上げ設備のことです。
3つの集水タンクに集めた汚染水はサブドレン他浄化設備へ送られますが、その処理設備は山側の随分離れた場所にあり、処理水はまた海側へ戻して港湾内へ放出しているのです。
| 固定リンク
« 騙されてはいけない1359―今起こっている福島原発事故・「地下水観測孔No.2-6で桁違い(100倍以上の420Bq/L)のセシウム137・・!?」 | トップページ | 騙されてはいけない1361―今起こっている福島原発事故・「長期的な瓦礫等の保管と処理の計画概要・・!?」 »
「震災・原発事故」カテゴリの記事
- 騙されてはいけない1697―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の完了・・について!?』(2024.11.08)
- 騙されてはいけない1696―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業・・で、把持作業だけ完了!?』(2024.10.31)
- 騙されてはいけない1695―今起こっている福島原発事故・『福島第一原子力発電所 2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の再開・・で、手袋を変えて着手!?』(2024.10.29)
- 騙されてはいけない1694―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業におけるカメラ交換を実施・・で、デブリ取り出し作業はまだ先!?』(2024.10.22)
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
コメント