« 私の世界・知らない世界―「最近のシリアの地勢図(12月23日)とイラン革命防衛隊(IRGC)・・!?」 | トップページ | 騙されてはいけない1370―今起こっている福島原発事故・「護岸地下水観測孔の全β濃度の上昇・・!?」と話しは別に“建屋に子キツネ!?” »

2015年12月30日 (水)

騙されてはいけない1369―今起こっている福島原発事故・「5・6号機の滞留水量の状況・・!?」

東電のHPの「福島第一原子力発電所の廃止措置等に向けた中長期ロードマップ」・「中長期ロードマップの進捗状況」、「20151224日(廃炉・汚染水対策チーム会合 第25回事務局会議)」の「【資料3-8】5・6号機の現状」からです。

資料は「5・6号機の現状」とありますが、内容は「5・6号機の滞留水量の状況」で、5・6号機の資料はたまにしか出てこない? というか、5・6号機にも滞留水問題(地下水の流入)はまだある! と言うこととその状況を確認できるものなので紹介します。

なお、図に「Fエリアタンクの状況」を同じ会議資料の「【資料1】プラントの状況」の「滞留水の貯蔵状況(1217日時点)」から添付しています。

56aa 

この資料では、5・6号機の地下水の流入は45/日、建屋内滞留水は合計で約5,000㎥もあり、Fタンクエリアのタンク容量が16,300㎥で貯留率89%と満杯の9割近くになっています。なお、海に浮かんでいるメガフロートにも満杯状態の約8,000㎥溜め込まれています。

なお、東電はメガフロートに貯留しているものを“ろ過水”としているのですが、散水や放流してよいレベルかどうかは不明? というか、良いものならしているはずです。

話しは別に:21日サンプリングの「地下水観測孔No.2-5の全βが21万Bq/Lと過去最高値を更新」を言いましたが、1229日の記者会見配布資料「福島第一港湾内、放水口付近、護岸の詳細分析結」では28日に地下水観測孔No.2-5の全βが過去最高値を更新して今回は40万Bq/Lとなりました。

56bb 

|

« 私の世界・知らない世界―「最近のシリアの地勢図(12月23日)とイラン革命防衛隊(IRGC)・・!?」 | トップページ | 騙されてはいけない1370―今起こっている福島原発事故・「護岸地下水観測孔の全β濃度の上昇・・!?」と話しは別に“建屋に子キツネ!?” »

震災・原発事故」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 騙されてはいけない1369―今起こっている福島原発事故・「5・6号機の滞留水量の状況・・!?」:

« 私の世界・知らない世界―「最近のシリアの地勢図(12月23日)とイラン革命防衛隊(IRGC)・・!?」 | トップページ | 騙されてはいけない1370―今起こっている福島原発事故・「護岸地下水観測孔の全β濃度の上昇・・!?」と話しは別に“建屋に子キツネ!?” »