« 騙されてはいけない1372―今起こっている福島原発事故・「防火帯形成図・・!?」 | トップページ | 私の世界・知らない世界―「リビアの石油タンク火災(1月8日)という衛星写真・・!?」 »

2016年1月 8日 (金)

私の世界・知らない世界―「最近のイラク情勢レポート(2015年12月22日~2016年1月6日)」

アメリカの軍事研究所ISW(“Institute for the Study of War”)の作成した「最近のイラク情勢レポート(20151222日~201616日)」:“Iraq Situation Report: December 22, 2015 - January 6, 2016”(By: ISW Syria Team)からです。

図の文や説明・凡例が細かく分かりにくいと思いますが、一応概要は載せますので詳細を知りたい人は以下のURLで見てください。

http://www.understandingwar.org/sites/default/files/iraq%20SITREP%202016-01-06.pdf

Photo_5 

ISIS continues pressuring Peshmerga positions in northern Iraq

ISISはイラク北部のシュメルガ(クルド兵士)守備地域にたいする攻勢を継続

ISIS launches major attack on Haditha district..

ISISはハディサ地区に大規模な攻撃を開始.

ISIS maintains attack capabilities in western Anbar.

ISISは西部アンバールでの攻撃能力を保持

ISF clear key complex in central Ramadi.

ISFは中央ラマディの混迷の要所をクリア

ISIS attacks military post near key juncture in southern Anbar desert

ISISは、南部アンバル砂漠の要所の接合点近くの駐屯地を攻撃

Unconfirmed reports of three additional SOF raids.

SOF3つ攻撃を追加したという未確認情報

U.S.Special Operations Forces (SOF): U.S.Special Operations Forces (SOF) are components of the Department of Defense's Special Operations Command (USSOCOM).=米国特殊作戦部隊(SOF)は国防総省の米国特殊作戦コマンド(USSOCOM)の構成要素

ISIS targets military base near Tikrit

ISISはティクリート付近の軍事基地を標的に攻撃

IDPs return to Diyala province

国内避難民はディヤラ州に戻って来ている

IDPsInternally displaced person国内避難民

ISIS retains attack capabilities in Diyala province

ISISはディヤラ州での攻撃能力を保持

Saudi Shi’a cleric’s execution leads to mass condemnation in Iraq.

サウジアラビアのシーア派聖職者の処刑の実行は、イラクでの多くの非難を生んでいる

IED attacks and targeted violence follow announcement of Saudi Shi’a cleric’s execution

サウジアラビアのシーア派の聖職者の処刑の発表後、IED(即席爆発装置)の攻撃と暴力の標的とされる事件が続いた

即席爆発装置(Improvised Explosive Device, IED

あり合せの爆発物と起爆装置から作られた、規格化されて製造されているものではない簡易手製爆弾の総称である。日本の防衛省では即製爆発装置あるいは即製爆弾と訳している。道路脇などに仕掛けられたIEDを一般に路肩爆弾、道路脇爆弾、路上爆弾(Roadside bomb)などと呼んでいる。基本的には正規の軍隊が使用する爆弾と異なり、材料は砲弾や地雷などの炸薬と筐体を流用して独自に作成する爆弾でもあることから「自家製爆弾(home made explosives, HME)」とも表現される。(=ウィキペディア)

即席爆発装置に使われる爆発物(ウィキより)

X_3 

推定300-500ポンドのIEDによる爆発で破壊されたアメリカ軍のクーガー装甲車(上の破壊されたクーガー:ウィキより、下のまともなクーガー;“armyrecognition.com”より)

Photo_6 

なお、ISWが「ISFは中央ラマディの混迷の要所をクリア」としているラマディ近郊で1月3日にイスラム国戦闘員の自爆テロが起こり、CNNは「・・完全掃討にはなお時間」と報道しています。

ラマディに入ったイラク軍。基地を標的にした自爆テロが発生した(CNN)

01_3 

『ラマディ近郊で自爆テロ、20人死傷 完全掃討にはなお時間

2016.01.03 Sun posted at 15:41 JST

(CNN) イラク中部アンバル州の州都ラマディの近郊で、過激派「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」の戦闘員が車両10台に爆発物を積み込んでイラク軍の基地を自爆攻撃し、兵士ら3人が死亡、17人が負傷したことが3日までに分かった。ラマディはこのほど、イラク軍が奪還を宣言していた。

アンバル州地方議会のトップは、CNNに対し、車両10台による襲撃が1日、立て続けに起こったと説明。ラマディの北東にある、イラク軍第10師団の基地が標的にされたと述べた。

イラク軍は、ISISの戦闘員をラマディ中心部から掃討することに成功した。だが、地元の部族指導者らは先ごろ、ISISが依然として同市の25%を支配しており、一部では強い抵抗も残っていると述べていた。

ただ、イラクのアバディ首相はラマディを訪れ国旗を掲揚。2016年は「我々がISISをイラクから駆逐する年になる」と宣言していた。

ISISの戦闘員は現地の民間人のなかに紛れ込んでいるほか、撤退した領地に偽装爆弾を仕掛ける戦術を取っていることから、完全な掃討にはなお数週間がかかるとみられる。

ISISは昨年5月、ラマディを制圧。イラク政府と米国主導の有志連合にとって手痛い後退となっていた。

|

« 騙されてはいけない1372―今起こっている福島原発事故・「防火帯形成図・・!?」 | トップページ | 私の世界・知らない世界―「リビアの石油タンク火災(1月8日)という衛星写真・・!?」 »

知らない世界」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 私の世界・知らない世界―「最近のイラク情勢レポート(2015年12月22日~2016年1月6日)」:

« 騙されてはいけない1372―今起こっている福島原発事故・「防火帯形成図・・!?」 | トップページ | 私の世界・知らない世界―「リビアの石油タンク火災(1月8日)という衛星写真・・!?」 »