私の世界・知らない世界―「2015年は観測史上最高の暑さ・・!?」
ネットのCNNのニュースから、「米海洋大気局(NOAA)と航空宇宙局(NASA)は20日、2015年の世界の平均気温が1880年に観測を始めて以来、最高を記録したと発表した」という話しです。
「原因は主に、強いエルニーニョ現象によって太平洋の海水温が高くなり、熱が大気に放出されて世界の気温を押し上げたことにある」と“エルニーニョ”が暑さの主原因のようにCNNは伝えていますが、私的な意見では“エルニーニョ”と地球温暖化は「鶏が先か卵が先か」と言う問題で相互関係があり、そして当然ながら地球温暖化によるエネルギーの内包は変動を強く大きくする方向に働くもので、それはかならずフィードバックされます。
・・で、ネットの“Nasa Earth Observatory”を見ると「エルニーニョ現象がそのピークに近付いている」:“El Niño Should Be Near Its Peak”(January 22, 2016)という図がありました。
ウィキにある「直近の強いエルニーニョの観測された1997年12月の海面温度」とその変動が大きくなっている様子です。(矢印は私が適当に付けたものです)
直近の強いエルニーニョの観測された1997年12月の海面温度。東太平洋の赤道付近の海水温が平年より5℃以上上昇しているのがわかる。(上図)
気象庁の観測と推計による、1868年以降の北緯4度 - 南緯4度から西経90度 - 西経150度(NINO.3とほぼ同じ)海域の表面海水温の変化。赤はエルニーニョ、青はラニーニャ。(下図)
『2015年は観測史上最高の暑さ 米機関
(2016.01.21 Thu posted at 10:26 JST)
(CNN) 米海洋大気局(NOAA)と航空宇宙局(NASA)は20日、2015年の世界の平均気温が1880年に観測を始めて以来、最高を記録したと発表した。
2015年の気温は12カ月のうち10カ月で観測史上最高を記録。年間の平均気温は20世紀の平均気温を0.9度上回った。
特に12月は北半球で異例の暖かさとなり、気温は3月から4月並みに上昇。世界の平均気温は平年より1.1度高かった。米国では初めて気温、湿度が同時に観測史上最高を記録した12月となった。
原因は主に、強いエルニーニョ現象によって太平洋の海水温が高くなり、熱が大気に放出されて世界の気温を押し上げたことにある。NASAではさらに、「二酸化炭素など人間が作り出した排気の増加」が温暖化を加速させたと指摘する。
エルニーニョ現象は今年春ごろまで続く見通しで、専門家の多くは今年も記録的な暑さになりそうだと予想している。』
エルニーニョ・南方振動(El Niño-Southern Oscillation、ENSO)
大気では インドネシア付近と南太平洋東部で海面の気圧がシーソーのように連動して変化し(片方の気圧が平年より高いと、もう片方が低くなる傾向にある)、海洋では赤道太平洋の海面水温や海流などが変動する、各々の相が数か月から数十か月の持続期間を持つ地球規模での自然現象の総称である。
大気に着目した場合には「南方振動」、海洋に着目した場合には「エルニーニョ現象」(もしくは、単に「エルニーニョ」)と呼び分ける場合がある。エルニーニョ現象と南方振動は当初は別々に議論されていたが、研究が進むにつれて両者が強く関係していることが明らかになり、「エルニーニョ・南方振動(ENSO)」という言葉が生まれた。ENSOは、大気と海洋が密接に連動した現象(大気海洋相互作用)の代表であるとともに、それが世界的な天候変化に波及するテレコネクションの代表でもある。
現在学術的には、この一連の変動現象を「エルニーニョ・南方振動(ENSO)」とし、その振れ幅の両端にあたるのが、太平洋赤道域東部の海水温が上昇する「エルニーニョ現象」、およびその正反対で太平洋赤道域東部の海水温が低下する「ラニーニャ現象」、とする考え方が一般的である。・・・(=ウィキペディア)
| 固定リンク
「面白話・話のネタ」カテゴリの記事
- 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・『ぬいぐるみのニャー?・・「えっ、助けてくれるの?」のネコ!?』(2024.11.06)
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
- 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・『“汚れ”ネコ・・のネコ!?』(2024.10.12)
- 私の世界・知らない世界―『サウジアラビアの超高層ビル、「ジッダ・タワー」の建設が約7年ぶりに再開・・!?』(2024.10.06)
- 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・『気分に合わせてネコや犬のクールな顔は・・のネコ!?』(2024.09.20)
「知らない世界」カテゴリの記事
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
- 私の世界・知らない世界―『サウジアラビアの超高層ビル、「ジッダ・タワー」の建設が約7年ぶりに再開・・!?』(2024.10.06)
- 私の世界・知らない世界―『インド首相のナレンドラ・モディの・・二股膏薬!?』(2024.08.24)
- 私の世界・知らない世界―『インドで急速に普及する電子決済システム・・で、日本では・・!?』(2024.05.20)
- 私の世界・知らない世界―『宇宙天気予報・・「非常に活発」レベルの太陽活動!?』(2024.05.11)
コメント