« 私の世界・知らない世界―「NY―ロンドン間を11分 夢の超音速旅客機誕生か・・!?」 | トップページ | 私の世界・知らない世界―「イスラム国(ISIS)の聖域:2016年1月29日・・・!?」 »

2016年2月 3日 (水)

私の世界・知らない世界―「ポール・アレン氏のヨット、「タトゥーシュ(Tatoosh)」がカリブ海のサンゴ礁を破壊・・!?」

ネットのCNNのニュースから、「マイクロソフトの共同創業者ポール・アレン氏(63)の自家用豪華ヨットがカリブ海のケイマン諸島でサンゴ礁を破壊したとして、ケイマン諸島の当局が調査を行っている・・」という話しです。

約1000平方メートルにわたる範囲のサンゴ礁が破壊されたという=ケイマン諸島環境省

Aa 

ただ、“ヨット”と言っても、「タトゥーシュ(Tatoosh)」は全長が約91メートルもあり、いわば豪華客船で英語のウィキにその説明と写真があります。

1.6mの深さのプールやヘリポートを持っており、12m長のパワーボートやヨットまで積んでいて5つものデッキ(甲板)がある代物です。

ラ・ロシェルの港で

01 

ラ・ロシェルの港はフランスの大西洋側にある港です。

01x 

ケープタウンのVAウォーターフロントにドッキング

02 

写真はケープタウン港にあるVAウォーターフロントに係留されているところですが、“ドッキング”ということで近くにドック(乾ドック)もあります。

ドック(dock):船の建造、修理、係船、荷役作業などのために築造された設備及び施設の総称である。船渠(せんきょ)ともいう。単にドックと言った場合は乾ドック(ドライドック)を指すことが多い。

02x 

マルタのバレッタ港で

03 

マルタのバレッタ港もウォーターフロントに係留されたようです。

03x 
03y_2 

「タトゥーシュ(Tatoosh)」が停泊していたグランドケイマン諸島のジョージタウン近辺は海岸近くがさんご礁の浅瀬で大きな港がありません。

カリブ海の観光スポットになっていて超大型クルーズ船が訪れますが、沖合に停泊して小型船で上陸しなければなりません。

Bb 

Cc 

『MS共同創業者の豪華ヨット、カリブ海のサンゴ礁を破壊

2016.01.28 Thu posted at 11:38 JST

ニューヨーク(CNNMoney)米マイクロソフトの共同創業者ポール・アレン氏(63)の自家用豪華ヨットがカリブ海のケイマン諸島でサンゴ礁を破壊したとして、ケイマン諸島の当局が調査を行っている。

ケイマン諸島の環境省によると、アレン氏の所有する豪華ヨット「タトゥーシュ」(全長約91メートル)は2週間前、同諸島を航行中にアンカーチェーンがサンゴ礁にぶつかり、サンゴの一部が破壊された。アレン氏は乗船していなかったという。

皮肉なことに、アレン氏の運営する慈善財団は現在、「絶滅危惧種の保護」「海の健康状態改善」を目指すプロジェクトを展開している。

タトゥーシュは首都ジョージタウンがあるグランドケイマン島の西部に停泊していた。この地域は海洋保護区に指定されているが、航行できる船舶の大きさに規制はない。

これまでの調査によると、海底の破壊は約1000平方メートルの範囲に及んでいるという。

当局によれば、この事故による罰金は、民事上の賠償金を除いて最高で約60万ドル(約7000万円)。アレン氏が経営するバルカン社の広報によれば、ヨットは事故に気付いた時点ですぐに移動させ、乗員とアレン氏は当局の調査に全面的に協力しているという。

|

« 私の世界・知らない世界―「NY―ロンドン間を11分 夢の超音速旅客機誕生か・・!?」 | トップページ | 私の世界・知らない世界―「イスラム国(ISIS)の聖域:2016年1月29日・・・!?」 »

面白話・話のネタ」カテゴリの記事

知らない世界」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 私の世界・知らない世界―「ポール・アレン氏のヨット、「タトゥーシュ(Tatoosh)」がカリブ海のサンゴ礁を破壊・・!?」:

« 私の世界・知らない世界―「NY―ロンドン間を11分 夢の超音速旅客機誕生か・・!?」 | トップページ | 私の世界・知らない世界―「イスラム国(ISIS)の聖域:2016年1月29日・・・!?」 »