私の世界・知らない世界―「英海軍の最新鋭艦、ペルシャ湾を航行中に全電力を喪失・・!?」
ネットのCNNのニュースから「英国海軍の最新鋭艦6隻がペルシャ湾を航行中に電力を喪失した・・」という話しです。
英海軍が保有する最新鋭の45型駆逐艦(CNNより)
45型駆逐艦(ウィキより)
英国海軍には悪いのですが、最新鋭艦なのに“全艦停電”とは、何ともお粗末? というか、アホな話しです。
調べると「温度の高い環境をシステムが認識できず、タービンの発電能力が追い付かなくなってすべての電力が失われた・・」というのは、45型駆逐艦が統合電気推進(Integrated electric propulsion, IEP)を採用しているため、発電能力(ガスタービン・エンジン)が追い付かないと全艦内が停電するものです。
統合電気推進(Integrated electric propulsion, IEP)(ウィキより)
45型駆逐艦の性能諸元を見ると【C4Iシステム:RNCSS + 衛星通信、CMS 戦術情報処理装置+リンク 10/11/16、PAAMS(S) 武器システム】、【レーダー:SAMPSON 多機能型、S1850M 長距離捜索用 】、【ソナー:UMS-4110CL】、【電子戦:対抗手段 SLAT対魚雷システム】と全て駆逐艦の主機能が電力頼り、もちろん暑いところでは電子装置は冷却が必須条件ですし、もちろん、要員もクーラーや照明が必要です。
性能諸元(ウィキより)
SAMPSON多機能レーダーなどと最新兵器は電力の相当な大食漢なのです。
SAMPSON多機能レーダー(ウィキより)
これだけ電気(電子装置)に頼っていると、まだ人類はまともに経験していない(電気、それも高度な電子機器はまだ半世紀も経っていない)未曾有の太陽フレアー(太陽風、磁気嵐)に襲われると再生不能になるのですが?
もちろん、「英海軍が保有する最新鋭の45型駆逐艦」の話し“だけ”ではありません。
『新型駆逐・艦の停電、海水温の高さが原因との見方 英国
(2016.06.10 Fri posted at 12:01 JST)
(CNN) 英国で10億ポンド(約1500億円)をかけて建造された海軍の最新鋭艦6隻がペルシャ湾を航行中に電力を喪失した問題をめぐり、海水温の高さに対応できなかったために起きた故障だったとの見方がこのほど英議会で示された。
英海軍の45型駆逐艦6隻は、繰り返し停電が起きて艦内が真っ暗闇になるトラブルに見舞われていた。
7日の英議会国防委員会ではこの問題について、ロールスロイスやBAEシステムズの幹部が証言に立った。ロールスロイス幹部のトーマス・リーイ氏は、「当初要求された条件よりはるかに過酷な状況での運用を強いられた」と主張。温度の高い環境をシステムが認識できず、タービンの発電能力が追い付かなくなってすべての電力が失われたと語った。
これに対して英国防相の広報は、「45型駆逐艦は亜北極帯から熱帯環境まで、世界中で運航できる設計になっている。ペルシャ湾でも南大西洋でも1年を通して安定的に運航し続けている」と強調した。
45型駆逐艦は英国が建造した最新鋭の駆逐艦で、海軍の主力艦として2006年に配備された。耐久年数は30年とされる。
国防委員会では修理費用を懸念する声や、旧型艦の後継として導入予定の26型フリゲート艦の配備に遅れが出る可能性も指摘された。元海軍トップのアラン・ウェスト氏は、「こうした事態を許したという点で、我が国は大きな過ちを犯している」と述べ、これ以上の遅れが出れば、英国は求められた任務を果たせなくなると危機感を示した。』
45型駆逐艦(Type 45 Destroyer)
イギリス海軍のミサイル駆逐艦。1番艦の名前からデアリング級駆逐艦(Daring class destroyer)、6隻の姉妹艦全ての名前がDで始まる点からD級防空駆逐艦(D class Air defence destroyer)とも呼ばれる。就役から30年間にわたってイギリス海軍の防空能力の中核を占めるものと期待されている。・・・
統合電気推進(Integrated electric propulsion, IEP)
船の推進方式の一種。統合電源方式(Integrated power system, IPS)とも称される。電気推進のうち、推進用と艦内サービス用の発電機を共用化したものを指す。また、機械駆動を併用せず、電気推進のみで推進するものを、特に統合全電気推進(Integrated Full Electric Propulsion, IFEP)と称する。・・・(=ウィキペディア)
| 固定リンク
« 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・「オーストラリア、“焼け跡の野良の食行動”という研究・・のネコ!?」 | トップページ | 騙されてはいけない1408―今起こっている福島原発事故・「リスク管理番号:63の瓦礫類・伐採木一時保管エリア・・!?」 »
「面白話・話のネタ」カテゴリの記事
- 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・『ぬいぐるみのニャー?・・「えっ、助けてくれるの?」のネコ!?』(2024.11.06)
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
- 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・『“汚れ”ネコ・・のネコ!?』(2024.10.12)
- 私の世界・知らない世界―『サウジアラビアの超高層ビル、「ジッダ・タワー」の建設が約7年ぶりに再開・・!?』(2024.10.06)
- 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・『気分に合わせてネコや犬のクールな顔は・・のネコ!?』(2024.09.20)
「知らない世界」カテゴリの記事
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
- 私の世界・知らない世界―『サウジアラビアの超高層ビル、「ジッダ・タワー」の建設が約7年ぶりに再開・・!?』(2024.10.06)
- 私の世界・知らない世界―『インド首相のナレンドラ・モディの・・二股膏薬!?』(2024.08.24)
- 私の世界・知らない世界―『インドで急速に普及する電子決済システム・・で、日本では・・!?』(2024.05.20)
- 私の世界・知らない世界―『宇宙天気予報・・「非常に活発」レベルの太陽活動!?』(2024.05.11)
コメント