« 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・「シカゴ、ネズミ駆除に野良猫がビールキャットで大活躍・・のネコ!?」 | トップページ | 騙されてはいけない1417―今起こっている福島原発事故・「陸側遮水壁の状況・・!?」 »

2016年7月20日 (水)

私の世界・知らない世界―「ロシアの黒海の内海、アゾフ海の奇妙な砂州;“Dolgaya Spit”・・!?」

ネットのイングリッシュ・ロシア“englishrussia.com”の「黒海の“Dolgaya Spit”というユニークな土地形成(細長い串状の砂州)の写真」:“Photos of Dolgaya Spit Unique Land formation in the Black Sea”からです。

05

06

 英語のウィキによると“Dolgaya Spit”はアゾフ海の先の尖った細長い串状の砂州で、イングリッシュ・ロシアの説明には「時々、“Dolzhansky Spit”と呼ばれることがある“Dolgaya Spit”は、”Krasnodar Krai“(クラスノダール地方)の“Yeisky”地区に位置する“The Cossack village Dolzhansky”(コサックの村のDol・・)の近くにあります」:“Dolgaya Spit, sometimes called Dolzhanskaya Spit, is situated in Yeisky district of Krasnodar Krai, near the Cossack village Dolzhanskaya”ということで、地名ばかりで「何の、こっちゃ・・?」です。

 ・・で、その“Dolgaya Spit”の場所です。

03


 先端までストリートビューで、いろいろ見ることが出来ます。

04


02


01


アゾフ海

黒海北部にある内海で、ケルチ海峡によって黒海と結ばれている。北はウクライナに接し、東のロシア連邦領タマン半島と西のウクライナ領クリミア半島に挟まれている。西岸には110kmにわたり、アラバト・スピット(堆積物が海中に突起したもの、砂州)が広がり、腐海には塩分濃度の高い湿地帯の入り江がある。

大きさは長さ340km、幅135km、面積37,555km2である。ドン川とクバン川が流れ込み、それによって比較的低濃度の塩水と新鮮さが保たれている。これらの川はまたシルトという土も運んでくる。平均して水深が13mしかない世界で最も浅い海でもあり、シルトが沈積したタガンログ湾の水深は1mにも満たない。現在の海流は時計と反対周りに渦を巻く流れとなっている。潮の満ち引きは大きく、満潮時には水深5mに達する所もある。冬になると、海の大部分が氷に閉ざされる。

重要な港は、ベルジャーンシク、マリウポリ、ロストフ・ナ・ドヌー、タガンログ、エイスクである。またカスピ海やバルト海などと通じるヴォルガ・ドン運河とカスピ海につながるクマ=マヌィチ運河がある。多くの重要な水産資源があり、天然ガスや油田の開発が進められている。(=ウィキペディア)

|

« 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・「シカゴ、ネズミ駆除に野良猫がビールキャットで大活躍・・のネコ!?」 | トップページ | 騙されてはいけない1417―今起こっている福島原発事故・「陸側遮水壁の状況・・!?」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

面白話・話のネタ」カテゴリの記事

知らない世界」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 私の世界・知らない世界―「ロシアの黒海の内海、アゾフ海の奇妙な砂州;“Dolgaya Spit”・・!?」:

« 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・「シカゴ、ネズミ駆除に野良猫がビールキャットで大活躍・・のネコ!?」 | トップページ | 騙されてはいけない1417―今起こっている福島原発事故・「陸側遮水壁の状況・・!?」 »