« 私の世界・面白い話のネタ―「世界初、ベルギーのブルージュでビールの流れるパイプラインが完成・・!?」 | トップページ | 騙されてはいけない1431―今起こっている福島原発事故・「降雨による4m盤の状況・・!?」 »

2016年9月26日 (月)

私の世界・面白い話のネタ―『民家に泥棒? 「犯人」はペンギンだった・・!?』

ネットのCNNのニュースから、「深夜の台所で鍋やフライパンが床に落ちる物音が響く。住人が目を覚まし、泥棒に入られたと思ってベッドから飛び出して駆けつけると、ペンギンが餌を探して歩き回っているところだった――。」ということですが、何かしょうもない(=つまらない、くだらないの意の関西の言葉) というか、それがどうしたの? という話です。

 ただ、CNNの元記事が見たくて、ネットで“Criminal Penguin”(盗人ペンギン)を検索すると、やたらとその動画の紹介が出てきます。

以下は、“Frozen Planet”の動画からです。

盗むペンギン('Criminal' penguin strikes at Christmas! - Frozen Planet – BBCより)

05

『フローズン プラネット』(英題:Frozen Planet、副題:『最後の未踏の大自然』イギリスのBBC 、アメリカのディスカバリーチャンネルなどの共同制作によって作られた環境番組、ドキュメンタリー番組である。

04


つまり、巣作りのため小石をよそのペンギンの巣から盗んでくるのは有名な習性のようです。

・・で、ペルーの“チンボテ”という変な名前(本当はこのことを主題にしようと思ったのですが、少し下品なので・・)の都市の場所です。

03


 ペンギンが入ってきた民家のある場所は不明ですが、多分、この辺りの海岸公園(“Parque Cosutero”)の近くなら(他は、たいてい岸壁か民家から海が遠い)ペンギンも上がってこれるかも? ということで、ストリート・ビューで海岸の風景です。

02


01


『民家に泥棒? 「犯人」はペンギンだった ペルー

2016.09.23 Fri posted at 10:49 JST

(CNN) 深夜の台所で鍋やフライパンが床に落ちる物音が響く。住人が目を覚まし、泥棒に入られたと思ってベッドから飛び出して駆けつけると、ペンギンが餌を探して歩き回っているところだった――。南米ペルー北部のチンボテでそんな「事件」が起きた。

「犯人」は1羽のフンボルトペンギン。どうやってこの家に迷い込んだのかは不明だが、犬に吠(ほ)えかかられて避難したという説もある。この町を管轄する警察署はCNNの取材に対し、「中庭にいた犬たちが吠えていて、何かに襲いかかろうとする様子だったという通報もあった」と話している。

一方、別の警察署には、迷いペンギンが通りをよちよち歩く姿を見かけたという情報が、動物好きの住人から寄せられていたという。「我々が救出したペンギンはこれが初めてではない。3羽目だ」と同警察は説明し、地元の漁師が網にかかったペンギンをペットとして飼おうとしていたのではないかと推測した。

民家に迷い込んだペンギンは地元当局が救出し、パトカーに乗せて仲間たちのいる動物園に送り届けた。

|

« 私の世界・面白い話のネタ―「世界初、ベルギーのブルージュでビールの流れるパイプラインが完成・・!?」 | トップページ | 騙されてはいけない1431―今起こっている福島原発事故・「降雨による4m盤の状況・・!?」 »

ペット」カテゴリの記事

面白話・話のネタ」カテゴリの記事

知らない世界」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 私の世界・面白い話のネタ―『民家に泥棒? 「犯人」はペンギンだった・・!?』:

« 私の世界・面白い話のネタ―「世界初、ベルギーのブルージュでビールの流れるパイプラインが完成・・!?」 | トップページ | 騙されてはいけない1431―今起こっている福島原発事故・「降雨による4m盤の状況・・!?」 »