騙されてはいけない1435―今起こっている福島原発事故・「ますます増大する、汲み上げ汚染水(地下水ドレン)と建屋への移送・・!?」
東電の10月3日の記者会見配布資料「建屋への地下水ドレン移送量・地下水流入量等の推移」と9月29日の写真・動画集「福島第一原子力発電所構内4m盤の状況について」とその“連リンク”の「4m盤の地下水ドレン周辺断面イメージ図」(2016年9月26日付 参考配布)からです。
「建屋への地下水ドレン移送量・地下水流入量等の推移」を見ると、このところの大大雨で建屋への地下水ドレン移送量(汚染水)が9月22日から25日まで連日8百㎥を超え、23日は917㎥の最高値となっています。、
図は、一部を拡大編集しています。
写真・動画集の「福島第一原子力発電所構内4m盤の状況について」を見て気が付いたのですが、東電は私が思っている範囲よりも大きい範囲を“4m盤”としているようで、そのことが分かる資料です。
東電は“埋め立て部分”と言っていたので、作った“4m盤”の説明図(例)を再掲します。
“4m盤”の範囲が広いと降雨量が多くなりますが、問題の対象となるのは直接に敷地の上に降る雨ではありません。後背地(敷地や水系の上流部)に降る雨が問題、途轍もなく多量で、汲めども尽きることはないものです。
また、台風のようで大雨とならなければいいのですが。
| 固定リンク
「震災・原発事故」カテゴリの記事
- 騙されてはいけない1697―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の完了・・について!?』(2024.11.08)
- 騙されてはいけない1696―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業・・で、把持作業だけ完了!?』(2024.10.31)
- 騙されてはいけない1695―今起こっている福島原発事故・『福島第一原子力発電所 2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の再開・・で、手袋を変えて着手!?』(2024.10.29)
- 騙されてはいけない1694―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業におけるカメラ交換を実施・・で、デブリ取り出し作業はまだ先!?』(2024.10.22)
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
コメント