« 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・「香港の招きネコ、平気にしぶとく生きる・・のネコ!?」 | トップページ | 騙されてはいけない1467―今起こっている福島原発事故・「2号機格納容器内部、自走式調査装置による調査結果・・!?」 »

2017年2月15日 (水)

騙されてはいけない1466―今起こっている福島原発事故・「水処理設備の放射能濃度測定結果、トリチウム濃度・・!?」

東電の2月15日の記者会見配布資料「水処理設備の放射能濃度測定結果」から、淡水化装置(放射能除染機能を持つ)の入り口と出口の採取水の分析結果をトリチウムとストロンチウム90(全βはストロンチウムの代替指標)について載せているのですが、表が細かく見辛いので一部を拡大・編集して、4年前(2013年:平成25年)の同時期のものも参考に載せました。

00

 この表の拡大した部分を見るとトリチウムが隣のストロンチウム90に比べ全く除染出来ていないことが良く分かります。

 ただ、トリチウムの値を見ていて気になった? というか、変に思うのが4年前の値に比べ5分の1の濃度になっている点です。

 放射能が専門ではない(ただのSE:システム・エンジニア、もしくは、システム分析が専門、40年以上になるので年季だけは入っている)のですが、トリチウムの半減期は12年ですからそんなに減少する訳もなく、むしろ除染出来ずに循環(炉の冷却)しているので、高い値になると思っていました。

 なお、この表では放射性物質濃度はいつものBq/LではなくBq/cm3で、例えば表の淡水化装置濃縮水2.6E+02 Bq/cm3は、いつもの見慣れた表示では2.6E+05 Bq/Lとなり1リットル当り28万ベクレルという値です。

|

« 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・「香港の招きネコ、平気にしぶとく生きる・・のネコ!?」 | トップページ | 騙されてはいけない1467―今起こっている福島原発事故・「2号機格納容器内部、自走式調査装置による調査結果・・!?」 »

震災・原発事故」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 騙されてはいけない1466―今起こっている福島原発事故・「水処理設備の放射能濃度測定結果、トリチウム濃度・・!?」:

« 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・「香港の招きネコ、平気にしぶとく生きる・・のネコ!?」 | トップページ | 騙されてはいけない1467―今起こっている福島原発事故・「2号機格納容器内部、自走式調査装置による調査結果・・!?」 »