« 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・「“最初の経験”の愉快な場面・・のネコ!?」 | トップページ | 騙されてはいけない1472―今起こっている福島原発事故・「1号機 原子炉格納容器内部調査 調査前の準備作業の中断・・!?」 »

2017年3月15日 (水)

私の世界・面白い話のネタ―「一人でパドルボードで7500キロを超える距離を93日間で成功・・!?」

ネットのCNNのニュースから、「南アフリカの男性が世界で初めて、パドルボードで大西洋を単独で支援も受けずに横断・・」という、一人でパドルボード(サーフボード)を漕いで7500キロを超える距離を93日間で成功した、もの凄い話です。

クリス・バーティッシュさんがゴール地点のアンティグア島イングリッシュハーバーに近づく様子=9日

A

航海はモロッコのアガディールから始まった=2016年12月6日

B

 ただ、パドルボード(サーフボード)といっても小さなキャビンがあり、風雨や日差しから逃れ、寝ることが出来るものです。

成功の鍵は航行システムと体力(本人はサーファー)と精神力、「不可能なことは何もない。自分で不可能だと思わない限り・・」だそうです。

「人間、諦めが肝心」ではなく、「諦めたらアカン・・!」という話です。

特注のパドルボードに設置されたキャビンには航行システムや93日の航海に必要となる物資を詰め込んだ

C

航行中はボードのメンテナンスも自分で行う。サメが来ないか注意が必要だ

D

 ・・で、出発したモロッコのアガディールを昨年12月6日に出発し、今月9日にカリブ海に浮かぶ島国アンティグア・バーブーダのアンティグア島イングリッシュハーバーに到着という航海をマップで見たものです。

02

到着地のアンティグア島のイングリッシュハーバー港と出発地のモロッコのアガディールとそのハーバーです。

01

『パドルボードで大西洋の無支援単独横断に成功 史上初

2017.03.10 Fri posted at 12:20 JST

(CNN) 南アフリカの男性が世界で初めて、パドルボードで大西洋を単独で支援も受けずに横断することに成功した。7500キロを超える航海だった。

パドルボードはサーフボードのようなボードの上に立ち、パドルをこいで進むスポーツだ。プロサーファーのクリス・バーティッシュさんはモロッコのアガディールを昨年12月6日に出発し、今月9日にカリブ海に浮かぶ島国アンティグア・バーブーダのアンティグア島イングリッシュハーバーに到着した。

バーティッシュさんのパドルボードは、重さ約620キロ、全長6メートルの特注品だ。小さなキャビンと太陽電池パネルが付いている。

7500キロを超える距離を93日間こぎ続けた運動量たるや、毎日マラソンを走っているようなものだ。バーティッシュさんは外洋での1日あたりの無支援単独航海の最長記録(71.96カイリ)も打ち立てた。

バーティッシュさんは複数の慈善団体と協力し、南アに学校を建設したり、子どもたちの口唇裂手術の費用を援助するための資金集めを行っている。すでに546万ランド(約4700万円)あまりが集まったという。

「どんな形であれ、海で長い時間を過ごせれば過ごせるほどすばらしい。私は海の男で、海は私のインスピレーションだ。生きている実感や居心地よさ、満足、幸福や自由を真に味わえる」とバーティッシュさんはフェイスブックにつづっている。

― 不可能なことは何もない。自分で不可能だと思わない限りは ―』

|

« 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・「“最初の経験”の愉快な場面・・のネコ!?」 | トップページ | 騙されてはいけない1472―今起こっている福島原発事故・「1号機 原子炉格納容器内部調査 調査前の準備作業の中断・・!?」 »

面白話・話のネタ」カテゴリの記事

知らない世界」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 私の世界・面白い話のネタ―「一人でパドルボードで7500キロを超える距離を93日間で成功・・!?」:

« 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・「“最初の経験”の愉快な場面・・のネコ!?」 | トップページ | 騙されてはいけない1472―今起こっている福島原発事故・「1号機 原子炉格納容器内部調査 調査前の準備作業の中断・・!?」 »