« 私の世界・知らない世界―『世界で初めての「ナノカーレース」・・!?』 | トップページ | 私の世界―ネコ物語・『最近のチップとチビ、「チップという子猫」・・のネコ!?』 »

2017年5月 1日 (月)

私の世界・本職の仕事の話―『特許も取れている「採点君」の凄さ・・!?』

「そろばんセンシング・システム」ではうまく行かなかったのですが、今回のアバシステムの「採点君」は凄いと思っています。

注)私の世界・本職の仕事の話―売れない「そろばんセンシング・システム」は以下のURL

http://masaki-knz.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/post-d006.html

「採点君」はOCR(光学的文字認識)技術とAI(人工知能)を使った日本(世界?)で初めて(特許取得)の答案のマル付け(手書きの数字の正誤判定)システム、以下がスマホとグーグル・クラウドを利用したシステムの概要説明です。

 

01

 

02

 「採点君」はスマホ・アプリとして“Google Play”に登録されており、インターネットにより世界中で利用可能で、システムの開発は株式会社”Promising Software“が担当しています。

 

03

Google Play”

Googleによって提供される、主にAndroid端末向けデジタルコンテンツ(アプリケーション・映画・音楽・書籍など)の配信サービス。201236日に「Android Market」を「Google Play」に改名し、「Google eBookstore」「Google Play Music」といったサービスも統合して誕生した。

<支払い>

購入代金の支払いは、Google ウォレットを通じてクレジットカードなどで行うか、プリペイドカードの『Google Play ギフトカード』を購入して支払いに充てる。

<セキュリティ>

Androidでは、アプリはサンドボックスと呼ばれる隔離された環境で実行され、特に権限を与えない限りはシステム上の機能を利用することはできない。個々のアプリには「SDカードの読み書き」や「位置情報の取得」などの権限が設定されており、ユーザーはインストール時にどれだけの権限を必要とするアプリなのかを確認できる。セキュリティソフトベンダー各社から、Android向けのアンチウイルスソフトが販売されている。Googleのオープンソース責任者は「AndroidiOS、およびResearch in Motionの『BlackBerryOSにはアンチウイルスソフトウェアは必要ない」と述べ、モバイル用アンチウイルスソフトの業者を強く非難している。・・・(=ウィキペディア)

 実際の『採点君』の採点例ですが、極端に薄い文字や不用意な跳ね字でなく、回答枠からはみ出さないなど、正しく記入された正解の読み取り率は100%近いものです。

 『採点君』の採点で100点満点を取ることを目標にするのは、“素早く正確な文字で解答する習慣”を身につける習練にもなります。

04


|

« 私の世界・知らない世界―『世界で初めての「ナノカーレース」・・!?』 | トップページ | 私の世界―ネコ物語・『最近のチップとチビ、「チップという子猫」・・のネコ!?』 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

面白話・話のネタ」カテゴリの記事

システム科学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 私の世界・本職の仕事の話―『特許も取れている「採点君」の凄さ・・!?』:

« 私の世界・知らない世界―『世界で初めての「ナノカーレース」・・!?』 | トップページ | 私の世界―ネコ物語・『最近のチップとチビ、「チップという子猫」・・のネコ!?』 »