私の世界・知らない世界―世界の滅亡に備える億万長者たちの防護シェルター・・!?」
ネットのCNNのニュースから、「疫病の世界的な大流行(パンデミック)や小惑星の衝突、第3次世界大戦の勃発などあらゆるリスクから防御すると同時に、豪華サービスも提供する施設について、億万長者たちの需要が拡大している・・」という話です。
「地球最後の日」に備えるなら?
疫病の大流行や小惑星、第3次世界大戦の勃発といったリスクが考えられている
CNNの防護シェルターの写真は沢山あるのですが、例として、サウスダコタ州にある「ビボス・エックスポイント」をマップとストリートビューの写真で紹介します。
米サウスダコタ州にある「ビボス・エックスポイント」の場所
「ビボス・エックスポイント」の外観と非難所
掩ぺい壕575棟を用意している。いずれも米陸軍の弾薬庫として使用されていたものだ
それぞれの掩ぺい壕は、所有者により2万5000~20万ドル(約280万~約2200万円)をかけて内装が施されている
陽光や窓の錯覚を生み出す発光ダイオード(LED)など、豪華な仕上げが施されている
ただし疫病の大流行や小惑星、第3次世界大戦の勃発のどれでも、致命的な影響(例えば核の冬)は1年やそこらでは終わりません。
早く死んでおいた方が苦しみが少なく? 、生き延びるよりましと思うかも知れません。
核の冬(Nuclear winter)
カール・セーガンらにより提唱された現象で、核戦争により地球上に大規模環境変動が起き、人為的に氷河期が発生する、というもの。この現象は、核兵器の使用に伴う爆発そのものや広範囲の延焼(火災)によって巻き上げられた灰や煙などの浮遊する微粒子(数時間から数年に渡って大気中を浮遊する)により、日光が遮られた結果発生するとされる。太陽光が大気透明度の低下で極端に遮断される事から、海洋植物プランクトンを含む植物が光合成を行えずに枯れ、それを食糧とする動物が飢えて死に、また気温も急激に下がる事が予想されるなど、人間が生存できない程の地球環境の悪化を招くとされている。(=ウィキペディア)
『世界の滅亡に備える億万長者たち 防護シェルターの内部も超豪華
(2017.05.07 Sun posted at
19:43 JST)
(CNN) 「世界滅亡の日に備えた掩ぺい壕」と言えば、大半の人は簡易ベッドや缶詰で埋まったコンクリートの部屋を想像するだろう。
世界消滅の恐れは冷戦中と変わらず存在しているように感じられるかもしれないが、今日の防護シェルターは20世紀のものとはまるで異なる。
現在需要が拡大しているのは、疫病の世界的な大流行(パンデミック)や小惑星の衝突、第3次世界大戦の勃発などあらゆるリスクから防御すると同時に、豪華サービスも提供する施設だ。世界の多くの企業がこうした需要に対応している。
世界中で高級シェルターの建設や管理を手がける米ビボス社の最高経営責任者(CEO)、ロバート・ビシーノ氏は「祖父や曽祖父の時代の掩ぺい壕はあまり居心地が良くなかった」と指摘。「灰色で、船か軍事施設のように金属製だった。実際には、人類はこうした簡素で殺風景な環境の中では長期的に生存していくことができない」と話す。
滅亡の日に備えた需要
世界のエリートの多くは家族や従業員を収容するため、専用の秘密シェルターを設計する選択肢を取ってきた。
米テキサスに本拠を置くライジング・S・カンパニーの責任者、ゲイリー・リンチ氏によれば、特別仕様の高級地下壕の2016年売り上げは前年比で700%増。全体の売り上げは16年11月の米大統領選以降の期間だけで300%増えたという。
同社の鉄製掩ぺい壕は住民1人につき最低でも1年分の食料を保管できると同時に、地震に耐えることもできる。
ただ、一部の人がひとりで避難したいと考える一方で、もう少し現実世界に近い環境で世界の終末を乗り切りたいという人も中にはいる。
こうした共同シェルターの開発業者は通常、米国やソ連の政府により作られた軍用掩ぺい壕やミサイル格納庫を入手する。核攻撃に耐える目的で設計されており、電気系統や浄水設備のほか、核や生物・化学兵器に対応した空気清浄装置も備えている。
デザイナー仕様のノアの箱舟
こうしたシェルターのひとつ「ビボス・エックスポイント」がサウスダコタ州ブラックヒルズの近くにあり、1967年まで米陸軍の弾薬庫として使用されていた軍用掩ぺい壕575棟で構成されている。
現在は約5000人を収容する予定の施設に改造中だ。それぞれの掩ぺい壕は、所有者により2万5000~20万ドル(約280万~約2200万円)をかけて内装が施されている。
施設全体では劇場や教室、水耕菜園、診療所、スパ、ジムなど、小さな町のように快適な環境が整えられる見通し。
同社はこのさらに先を行く豪華設備を求める顧客向けに、「現代版ノアの箱舟」と銘打った施設「ビボス・ヨーロッパ・ワン」も売り出している。
ドイツにある冷戦時代の弾薬庫の中に作られたもので、居住区画34戸を提供。それぞれの居住区画は2500平方フィート(約230平方メートル)の広さから購入でき、2階部分を増築して計5000平方フィートとするオプションも付いている。
こうした区画は空の状態で引き渡され、それぞれの所有者が自分の趣味や必要に応じて改修する予定だ。映写室やプライベートプール、ジムといったオプションから選ぶことができる。
シェルター内で住民を輸送するための路面電車網も備えており、レストランや映画館、劇場などを訪れることも可能だ。
核攻撃に耐えうる住宅
不動産開発業者のラリー・ホール氏が米カンザス州で取り扱う施設「サバイバル・コンドミニアム」は、大陸間弾道ミサイル「アトラス」の格納庫2棟の跡地を活用している。格納庫は弾頭を収容する目的で1960年代前半、米陸軍工兵司令部により建設された。
ホール氏は「我々の顧客は、豪華な別荘であり核攻撃に耐えうる掩ぺい壕でもある施設を所有するという独自の利点に引かれている。こうした側面ゆえに、顧客はただの出費ではなく優良資産に投資することになる」と話す。
災害が間近に迫ったときやただ休息したいときなど、所有者はいつでも自宅や施設を訪れることができる。敷地内にはプールやスーパー、劇場、バーや図書館も設置されている。
長期滞在のための豪華施設
終末の日々を1人もしくは少数の家族や友人と過ごしたい場合、チェコの「オピドゥム」を検討すると良いかもしれない。「ビリオネアのための世界最大の掩ぺい壕」と銘打たれている。
この極秘施設はソ連とチェコスロバキアが一時共同で開発していたもので、1984年から10年間をかけて建設された。
現在は地上の区画と7万7000平方フィートに及ぶ地下部分などで構成されている。最終的には所有者の要求に合わせて建設される見通しだが、初期計画には地下庭園やプール、スパ、映画館、ワイン貯蔵庫なども含まれている。
こうした施設に豪華設備は不要と感じる人も多いだろうが、開発業者は生存のために必須だと主張。ビシーノ氏は「これらのシェルターは1年以上にわたり長期滞在する施設だ。快適であるのに越したことはない」と話す。』
| 固定リンク
« 騙されてはいけない1482―今起こっている福島原発事故・「サブドレン他水処理施設の状況、4月の海洋への排水・・!?」 | トップページ | 私の世界・知らない世界―「一般的な鎮痛剤で心臓発作のリスク上昇か・・!?」 »
「面白話・話のネタ」カテゴリの記事
- 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・『ぬいぐるみのニャー?・・「えっ、助けてくれるの?」のネコ!?』(2024.11.06)
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
- 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・『“汚れ”ネコ・・のネコ!?』(2024.10.12)
- 私の世界・知らない世界―『サウジアラビアの超高層ビル、「ジッダ・タワー」の建設が約7年ぶりに再開・・!?』(2024.10.06)
- 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・『気分に合わせてネコや犬のクールな顔は・・のネコ!?』(2024.09.20)
「知らない世界」カテゴリの記事
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
- 私の世界・知らない世界―『サウジアラビアの超高層ビル、「ジッダ・タワー」の建設が約7年ぶりに再開・・!?』(2024.10.06)
- 私の世界・知らない世界―『インド首相のナレンドラ・モディの・・二股膏薬!?』(2024.08.24)
- 私の世界・知らない世界―『インドで急速に普及する電子決済システム・・で、日本では・・!?』(2024.05.20)
- 私の世界・知らない世界―『宇宙天気予報・・「非常に活発」レベルの太陽活動!?』(2024.05.11)
「終焉の始まり」カテゴリの記事
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
- 私の世界・知らない世界―『インド首相のナレンドラ・モディの・・二股膏薬!?』(2024.08.24)
- 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・『日本で劇症型溶血性レンサ球菌感染症(STSS)、過去最多・・お口直し、田舎のネコ!?』(2024.06.19)
- 私の世界・知らない世界―『宇宙天気予報・・「非常に活発」レベルの太陽活動!?』(2024.05.11)
- 私の世界・知らない世界―『砂地にクジラのような物体・・イランの弾道ミサイル!?』(2024.05.04)
コメント