私の世界・知らない世界―「中国四川省の地滑り、ついに140人の犠牲者・・!?」
ネットのBBCのニュース記事は、「中国四川省の地滑り、ついに140人の犠牲者」:“China landslide leaves at least 140 missing in Sichuan”がトップとなっていて、いつもの癖で場所が気になりますが原文では“in Xinmo village in Maoxian county”となっています。
「国家報道によると、中国南西部四川省の地滑りは100人以上の犠牲者が出る恐れがあるという。地元の午前6時(金曜日22:00)に山腹が崩壊した後、Maoxian郡のXinmo村で約40軒の家が崩壊し、救助活動が行方不明者を見つけて救出しようとしています。・・・地滑りは、2キロメートル(1.2マイル)の幅で河川を埋め尽くしたと新華社通信が報道。」(BBCより)
以下はそのBBCの動画、現場の様子を写したものを編集しています。
後でAFPの方が詳しいことに気がつき、茂県=Maoxian、新磨=Xinmoと分かり正確には“中国四川省・阿坝藏族羌族(=アバ・チベット族チャン族)自治州・茂县新磨村”となるようです・
・・で、その場所をマップで見たものですが、最後の写真はAFPのものです。
中国・四川省新磨村で土砂崩れの行方不明者を捜索する救助隊員。国営中国中央テレビ(CCTV)の映像より(2017年6月24日撮影)。(c)AFP/CCTV
AFPは「新磨(Xinmo)村の住宅40棟以上が土砂に埋まった」と報じていますが、完全埋没なのか? 現場写真には建築物らしき欠片も見当たりません。
紛争やテロ、その報復も酷くなる一方で、イギリスのビル火災やポルトガルの山火事など、世界中で良くない事が立て続くのですが、今回の“地滑り”も単なる土砂崩れといえない規模で、M7.0級の地震みたいな被害です。
そしていつもその犠牲になるのはマイノリティー(私的定義:力の無い貧乏な、アンフェアな扱いを受けている人々)が主なのです。
『中国・四川省で土砂崩れ、140人以上が生き埋め
(2017年06月24日 14:28)
【6月24日 AFP】(更新、写真追加)中国南西部・四川(Sichuan)省で24日午前6時(日本時間同7時)ごろ、土砂崩れが発生し、地元当局によれば140人以上が生き埋めになった。現在、約500人が出て救助活動が進められている。
国営新華社(Xinhua)通信は、アバ・チベット族チャン族自治州(Ngawa Tibetan and Qiang Autonomous Prefecture)の「山の一部」が崩れたと報じた。
同州茂県(Maoxian)当局によると、山腹が崩れて川が2キロ、道路が1.6キロにわたって土砂で埋め尽くされ、新磨(Xinmo)村の住宅40棟以上が土砂に埋まった。これまでに夫婦と赤ちゃんが救助され病院に運ばれた。
人民日報(People's Daily)は茂県当局者の話として、少なくとも141人と住宅46棟が土砂に埋まったと伝えている。土砂崩れ全体の規模はまだ明らかになっていない。
救助活動の指揮を執る現地当局者は、この地域で起きた土砂崩れとしては2008年の四川大地震の時以来の大規模なものだと語った。
地元の警察官は国営中国中央テレビ(CCTV)に対し、現地ではここ数日、強い雨が降っていたと語った。中国の地方や山岳部は土砂崩れが多く、豪雨の際は特にその危険が高まる。』(c)AFP/Ludovic EHRET
| 固定リンク
« 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・「イギリスのネコは昔、中近東やエジプト、リビアからやって来た・・のネコ!?」 | トップページ | 私の世界・面白い話のネタ―「藤井四段対澤田真吾六段戦の棋譜で・・!?」 »
「知らない世界」カテゴリの記事
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
- 私の世界・知らない世界―『サウジアラビアの超高層ビル、「ジッダ・タワー」の建設が約7年ぶりに再開・・!?』(2024.10.06)
- 私の世界・知らない世界―『インド首相のナレンドラ・モディの・・二股膏薬!?』(2024.08.24)
- 私の世界・知らない世界―『インドで急速に普及する電子決済システム・・で、日本では・・!?』(2024.05.20)
- 私の世界・知らない世界―『宇宙天気予報・・「非常に活発」レベルの太陽活動!?』(2024.05.11)
コメント