騙されてはいけない1519―今起こっている福島原発事故・「陸側遮水壁 維持管理運転範囲の拡大・・!?」
東電の10月23日の記者会見配布資料「陸側遮水壁 維持管理運転範囲の拡大について」と10月19日の「陸側遮水壁の状況(第三段階)」からです。
東電は凍土壁の北側・南側において維持管理運転への移行が5月22日から行なわれ、一応、うまく行っている? ことから、「海側の一部(2、3号機タービン建屋周辺)において、10月25日より維持管理運転を開始・・」としています。
以下に示す「陸側遮水壁の状況(第三段階)」の地中温度分布図の赤枠で囲んだ部分が今回の10月25日より維持管理運転を開始の場所、青枠が既に5月22日から行なわれている2箇所です。
「陸側遮水壁の状況(第三段階)」の地中温度分布図
ただ、何度も言っていることですが、「廃炉・汚染水対策チーム会合
第46回事務局会議(2017年9月28日)」の「【資料3-1】汚染水対策」の「【参考】凍結開始前と現状の4m盤の地下水収支の評価」をみると、維持管理運転を開始出来るほどに凍土壁の凍結が進んでいるのに、1日に130㎥も原子炉側から海側へ地下水が漏れて? いるのです。
海側へ地下水が1日に130㎥
| 固定リンク
« 私の世界・知らない世界―「イラク部隊、キルクークでクルド勢力最後の支配地区を・・!?」 | トップページ | 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・「ニュージーランドなど、“ファースト・キャット”・・のネコ!?」 »
「震災・原発事故」カテゴリの記事
- 騙されてはいけない1697―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の完了・・について!?』(2024.11.08)
- 騙されてはいけない1696―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業・・で、把持作業だけ完了!?』(2024.10.31)
- 騙されてはいけない1695―今起こっている福島原発事故・『福島第一原子力発電所 2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の再開・・で、手袋を変えて着手!?』(2024.10.29)
- 騙されてはいけない1694―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業におけるカメラ交換を実施・・で、デブリ取り出し作業はまだ先!?』(2024.10.22)
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
コメント