« 私の世界・知らない世界―「子どもやペットに迫る身の危険、ハロウィーンにまつわる13の恐怖・・!?」 | トップページ | 騙されてはいけない1543―今起こっている福島原発事故・「3号機燃料取扱設備の不具合とメガフロートの処遇・・!?」 »

2018年10月30日 (火)

私の世界・知らない世界―「モスクワに展示されているイスラム国(ISIS)の火砲(擲弾発射器)・・!?」

 ネットのイングリッシュ・ロシア:“englishrussia.com”の「モスクワに展示されているイスラム国(ISIS)の火砲(擲弾発射器)・・」:“Examples of ISIS Artillery on Display in Moscow”からです。

 

 モスクワには、シリアのイスラム国(ISIS)との戦いで押収、軍用機によってロシアに運ばれた様々なシリアにある兵器を展示する展示会があり、すでに、シリアのイスラム国(ISIS)装甲車やトラックの展示を行っています。

大口径の擲弾発射器(ロケット・ランチャー:無反動砲)

12


10


09


07


・大砲より軽量ではあるが、多少は重いのでタイヤが付いて自動車で牽引できる移動式であり、無反動砲ともいえる

11


03


02


多弾倉式擲弾発射器(ロケット・ランチャー)

06


01


小型で簡便? な単発擲弾発射器(ロケット・ランチャー)

05


08


 

04


 擲弾発射器(ロケット・ランチャー)の例として、日本の01式軽対戦車誘導弾(型式名ATM-5)という個人携行式対戦車ミサイルとロケット・ランチャーの典型、旧ソビエトのRPG-7とアメリカのM72LAWです。

個人携行式対戦車ミサイル

Aa

RPG-7

Bb

M72-LAW

Cc

擲弾発射器(Grenade launcher

擲弾を発射するための火器。通常、口径20mm以上の火器は砲として扱われるが、擲弾発射器は運用上・形態上などの問題から小火器として扱われることが多い。・・・第二次世界大戦では、小銃擲弾や小型迫撃砲のような対人兵器のほか、対戦車兵器としての擲弾発射器も登場した。これは、モンロー/ノイマン効果を用いた成形炸薬弾の場合、低初速の対戦車擲弾のほうが適しているためであった。またベトナム戦争では、視界の悪い熱帯雨林での戦闘に対応して、薬莢に薬室をもたせたハイ・ロー・プレッシャー弾を使用することで、個人携行できる擲弾発射器(いわゆる「擲弾銃」)が開発された。

|

« 私の世界・知らない世界―「子どもやペットに迫る身の危険、ハロウィーンにまつわる13の恐怖・・!?」 | トップページ | 騙されてはいけない1543―今起こっている福島原発事故・「3号機燃料取扱設備の不具合とメガフロートの処遇・・!?」 »

面白話・話のネタ」カテゴリの記事

知らない世界」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 私の世界・知らない世界―「モスクワに展示されているイスラム国(ISIS)の火砲(擲弾発射器)・・!?」:

« 私の世界・知らない世界―「子どもやペットに迫る身の危険、ハロウィーンにまつわる13の恐怖・・!?」 | トップページ | 騙されてはいけない1543―今起こっている福島原発事故・「3号機燃料取扱設備の不具合とメガフロートの処遇・・!?」 »