« 私の世界・知らない世界―『イエスの処刑命じた総督名? 2000年前の指輪に「ピラト」の刻印・・!?』 | トップページ | 私の世界・面白い話のネタ―「弱肉強食の世界・・!?」 »

2018年12月 4日 (火)

私の世界・知らない世界―「神秘の天体ショー、あなたには何に見える?・・!?」

 ネットのAFPの記事、「宇宙の星がみせるさまざまな表情─あなたには何に見える?・・」からですが、写真が多い(18枚)ので、最初の方を適当に6枚選びました。他のものも見たい人は以下のURLです。

http://www.afpbb.com/articles/-/3007009?cx_part=search

ほほ笑んでいる顔のように見える銀河団「SDSS J1038+4849」の画像。米航空宇宙局(NASA)が公開(2015212日提供)。(c)AFP/NASA/ESA

Aa

欧州南天天文台が公開した銀河団「エイベル2597」の合成画像(2018116日撮影)。(c)AFP PHOTO / ALMA (ESO/NAOJ/NRAO), Tremblay et al.; NRAO/AUI/NSF, B. Saxton; NASA/Chandra; EUROPEAN SOUTHERN OBSERVATORY/VLT

Bb

米航空宇宙局(NASA)の観測データを基に作製された超新星残骸「カシオペア座A」の画像(2014219日提供)。(c)AFP/HANDOUT/NASA/JPL-CALTECH/CXC/SAO

Cc

米航空宇宙局(NASA)が公開した「魔女の横顔星雲(Witch Head Nebula)」の画像(20131031日公開)。(c)AFP/NASA/JPL-CALTECH

Dd

ハッブル望遠鏡が撮影した「馬頭星雲(Horsehead Nebula)」(2013419日提供)。(c)AFP/NASA, ESA, and the Hubble Heritage Team (STScI/AURA)

Ee

欧州南天天文台が公開した「Cat's Paw Nebula(猫の手星雲)」(NGC 6334)の画像(201279日提供)。(c)AFP/ESO

Ff

 ところで、そのハッブル宇宙望遠鏡についての写真、まともに見たことがないので、ウィキで調べてみました。

 宇宙飛行士が修理に出向くのも驚きですが、修理すると「格段に像が鮮明になっている」というのはもっと驚き、思わず「凄い!」です。

宇宙に浮かぶハッブル宇宙望遠鏡

01

修理されるハッブル宇宙望遠鏡

02

1回目修理前後の比較。格段に像が鮮明になっている

Photo

作業する宇宙飛行士

03

主鏡の研磨

04

【特集】「猫の手星雲」に「魔女星雲」…神秘の天体ショー

(2018123 18:18 発信地:東京)

123 AFPBB News】(画像追加)宇宙の星がみせるさまざまな表情──あなたには何に見える?(c)AFPBB News

ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope、略称:HST

地上約600km上空の軌道上を周回する宇宙望遠鏡であり、グレートオブザバトリー計画の一環として打ち上げられた。名称は宇宙の膨張を発見した天文学者・エドウィン・ハッブルに因む。長さ13.1メートル、重さ11トンの筒型で、内側に反射望遠鏡を収めており、主鏡の直径2.4メートルのいわば宇宙の天文台である。大気や天候による影響を受けないため、地上からでは困難な高い精度での天体観測が可能。・・・

望遠鏡の大きさは、バスほどもある。また、これまでにスペースシャトルが何度かこの望遠鏡とドッキングし、宇宙飛行士が打ち上げ後の試験運用で判明した光軸のずれを補正したり、観測装置を補修したり、新しいカメラや分光器を取り付けるなどしてきた。・・・(=ウィキペディア)

|

« 私の世界・知らない世界―『イエスの処刑命じた総督名? 2000年前の指輪に「ピラト」の刻印・・!?』 | トップページ | 私の世界・面白い話のネタ―「弱肉強食の世界・・!?」 »

面白話・話のネタ」カテゴリの記事

知らない世界」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 私の世界・知らない世界―「神秘の天体ショー、あなたには何に見える?・・!?」:

« 私の世界・知らない世界―『イエスの処刑命じた総督名? 2000年前の指輪に「ピラト」の刻印・・!?』 | トップページ | 私の世界・面白い話のネタ―「弱肉強食の世界・・!?」 »