« 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・「盲目の友人の道導に・・のアヒル!?」 | トップページ | 私の世界・知らない世界―「アメリカの三大ミスコンテストでいずれもアフリカ系女性が栄冠を手にしたのは史上初・・!?」 »

2019年5月11日 (土)

私の世界・知らない世界―「ネロ皇帝(Nero)の黄金宮殿(Domus Aurea)で秘密部屋が見つかる・・!?」

 ネットのAFPの記事から、「ローマ皇帝ネロ(Nero)のドムス・アウレア(Domus Aurea、黄金宮殿)で、修復作業中に秘密の部屋が見つかった・・!?」という話です。

新たに発見されたドムス・アウレアの秘密の部屋とその装飾。コロッセオ考古学公園提供(201958日提供)。(c)AFP PHOTO / PARCO ARCHEOLOGICO DEL COLOSSEO

03_4

 ・・で、そのネロ皇帝(Nero)の黄金宮殿(Domus Aurea)=ドムス・アウレアは「トラヤヌス浴場の遺跡およびその周辺の公園の下に埋もれている」ということで、その場所と浴場跡をストリートビューで見たものです。

01_10

 ついでに隣のコロッセオ(円形闘技場)が、何か?凄いというか行ったことがあるので紹介します。

コロッセオ(円形闘技場、ウィキより)

05_4

ストリートビューで見たもの

02_9

『ローマ皇帝ネロの黄金宮殿、「秘密の部屋」を発見

2019511 12:58 発信地:ローマ/イタリア)の場所と浴場跡をストリートビューで見たものです。ういでに

511 AFP】約2000年前に建てられたローマ皇帝ネロ(Nero)のドムス・アウレア(Domus Aurea、黄金宮殿)で、修復作業中にきめ細かなフレスコ画で飾られた秘密の部屋が見つかった。作業を監督するコロッセオ考古学公園が10日、AFPに明らかにした。

 考古学チームは、秘密の部屋につながる穴を偶然発見。部屋は、ケンタウロスやギリシャ神話の神パン(Pan)などの神話に関する絵で彩られていたという。

 チームはこの部屋を「サーラ・デッラ・スフィンジェ(Sala della Sfinge、スフィンクスの間)」と命名。大発見だと述べた。

 この発見は「紀元60年代のローマの雰囲気」を垣間見ることを可能とするもの。部屋はとても華やかで、保存状態も非常に良好だという。

 紀元6468年に建設されたドムス・アウレアは、建物と庭園、人工の池から成る巨大複合施設。しかし、ネロにはローマ中心部の大半を焼き尽くした64年の大火の際、弦楽器を奏でていたという逸話もあることから、後の皇帝によって埋められたり、公共用地に転用されたりした。

 ネロが68年に死去した後、後の皇帝たちはネロの統治の痕跡を消し去ろうとした。皇帝トラヤヌス(Trajan)は、ドムス・アウレアを埋めて浴場を建設。皇帝ウェスパシアヌス(Vespasian)は、池があった場所にコロッセオ(Colosseum)を建設する手はずを整えた。

 現在、ドムス・アウレアの大半はローマの地下に埋まっており、これまでに発掘されたのはごく一部にとどまっている。(c)AFP

ドムス・アウレア(Domus Aurea、黄金宮殿)

ローマ帝国第5代皇帝ネロが建設した大宮殿。64年に起こったローマ大火の後に、ローマ市中心部に建設された広大な宮殿で、このためネロは市民の大顰蹙を買うことになった。16世紀には地下の洞窟「グロッタ」として知られており、その室内装飾はルネサンス美術にも大きな影響を与えた。・・・

04_5

ドムス・アウレアは今日もなおトラヤヌス浴場の遺跡およびその周辺の公園の下に埋もれている。(=ウィキペディア 

|

« 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・「盲目の友人の道導に・・のアヒル!?」 | トップページ | 私の世界・知らない世界―「アメリカの三大ミスコンテストでいずれもアフリカ系女性が栄冠を手にしたのは史上初・・!?」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

面白話・話のネタ」カテゴリの記事

知らない世界」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・「盲目の友人の道導に・・のアヒル!?」 | トップページ | 私の世界・知らない世界―「アメリカの三大ミスコンテストでいずれもアフリカ系女性が栄冠を手にしたのは史上初・・!?」 »