私の世界・知らない世界―「マーチン・タワー(artin Tower):元ベツレヘム・スチール本社の解体・・!?」
ネットのBBC(bbc.com)の動画ニュースから、「マーチン・タワー(artin Tower):元ベツレヘム・スチール本社の解体」:“Martin Tower: Former Bethlehem Steel headquarters demolished”ということでアメリカ第二の規模の鉄鋼メーカーの本社建物が閉止され、12年後に解体されたという話です。
『元ベツレヘム製鋼(Bethlehem Stee)本社建物が日曜日に解体され、16,000トンもの鋼鉄の建物が瓦解、崩落するのにわずか16秒でした。ペンシルベニア州の21階建ての建物は1972年にオープンしましたが、最近12年間程は空いた状態で利用されていませんでした。』
マーチン・タワー(Martin Tower)の解体(BBCの動画を編集)
ペンシルベニア州のベスレヘムにあるマーチン・タワー(artin Tower)の場所とそのストリートビューですが、最初サウス・ベスレヘムでマーチン・タワーを探してしまい、えらく手間取りました。(マップを“Martin Tower”で検索すれば一発で出ます。)
マーチン・タワー(Martin Tower)の場所とストリートビュー
なお、メインの製鉄工場は残され?て、文化施設や公園に現在は利用されている。
ベスレヘム・スチール (Bethlehem Steel Corporation, 1857年~2003年)
アメリカ合衆国の製鋼会社。ペンシルベニア州ベスレヘムに所在した。かつてはUSスチールに次ぐ規模を持っていたが、2001年に破綻、分割され、2003年にインターナショナル・スチール・グループ(International Steel Group, ISG)に売却された。2005年にISGはミッタル・スチールと合併した。
その操業期間中、ベスレヘム・スチールは世界で最大の造船会社の内の一つで、アメリカの工業生産における最も強力なシンボルの一つであった。
ベスレヘム・スチールの終焉はアメリカ経済が、低賃金外国人労働者の流入により工業生産が立ちゆかなくなった最も顕著な例としてしばしば取り上げられる。・・・(=ウィキペディア)
| 固定リンク
« 騙されてはいけない1556―今起こっている福島原発事故・「メガフロートの移設作業の様子・・!?」 | トップページ | 私の世界・知らない世界―「ジェイミー・オリバー氏の手掛けるジェイミーズ・イタリアンなどのレストラン事業が破産・・!?」 »
「面白話・話のネタ」カテゴリの記事
- 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・『ぬいぐるみのニャー?・・「えっ、助けてくれるの?」のネコ!?』(2024.11.06)
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
- 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・『“汚れ”ネコ・・のネコ!?』(2024.10.12)
- 私の世界・知らない世界―『サウジアラビアの超高層ビル、「ジッダ・タワー」の建設が約7年ぶりに再開・・!?』(2024.10.06)
- 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・『気分に合わせてネコや犬のクールな顔は・・のネコ!?』(2024.09.20)
「知らない世界」カテゴリの記事
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
- 私の世界・知らない世界―『サウジアラビアの超高層ビル、「ジッダ・タワー」の建設が約7年ぶりに再開・・!?』(2024.10.06)
- 私の世界・知らない世界―『インド首相のナレンドラ・モディの・・二股膏薬!?』(2024.08.24)
- 私の世界・知らない世界―『インドで急速に普及する電子決済システム・・で、日本では・・!?』(2024.05.20)
- 私の世界・知らない世界―『宇宙天気予報・・「非常に活発」レベルの太陽活動!?』(2024.05.11)
コメント