私の世界・知らない世界―『ドイツのシュターデの港で、木造帆船「エルベ5号」が沈没・・!?』
ネットのAFPの記事から、「ドイツ北部ハンブルク(Hamburg)近郊のシュターデ(Stade)で、150万ユーロ(約1億8000万円)をかけて修復されたばかりだった1883年製の木造帆船がコンテナ船と衝突し、沈没・・」という話ですが、その“沈没”の場所が良く分かりません。
ドイツ・シュターデの港で、沈没した木造帆船「エルベ5号」の上で作業をするダイバーら。AFP Extra提供(2019年6月9日撮影)。(c)Bodo Marks / DPA / dpa Picture-Alliance
ネットで“No.5 Elbe”で検索すると『セーリング界から哀悼:救助船「No.5 Elbe」が沈没』:“Segelwelt trauert: Lotsenschoner No.5 Elbe gesunken”というYouTubeの動画がありました。
YouTubeの動画から
これで見ると、大きな河に出る手前の埠頭のような所で、シュターデ(Stade)から直ぐにシュターデ駐車場:“Parkplatz Stadersand”のストリートビューを見て、「多分、ここ・・!?」と分かりました。
沈没の場所と近くの廃炉原発
話は別に:最後の写真で、「もしかして原発の近くでは・・?」とウィキでシュターデを確認すると廃炉に向かうシュターデ原子力発電所が隣にありましたが、ウィキによると「解体工事は2015年末に完了」ということで、マップの航空写真やウィキの写真(以下)のような姿はないはずです。
シュターデ(Stade)
ドイツ連邦共和国ニーダーザクセン州のシュターデ郡の郡庁所在地である。ハンブルクの西約45kmのアルテス・ラント辺縁部で、シュヴィンゲ川に面して位置しており、ハンブルク大都市圏に含まれる。エルベ川南西岸までは約4kmの距離にある。・・・
マテウス・メリアンによる1640年頃のシュターデ(ウィキより、シュターデはハンザ都市)
<原子力発電所>
シュターデ原子力発電所 (KKS) は1972年に稼働を開始した。1984年からはドイツの原子力発電所としては初めて隣接する製塩所へ余熱の供給を行った。製塩所は2003年6月に閉鎖された。これは原子力発電所の動向と関連してのことであったらしい。2003年11月14日、この原子力発電所は経済的理由から停止された。停止前の電力出力は 630 MW であった。この原子力発電所は解体中で、この工事は2015年末に完了する予定である。(=ウィキペディア)
『約2億円かけて修復されたばかりのビンテージ船、衝突で沈没 ドイツ
(2019年6月10日 13:18 発信地:ハンブルク/ドイツ)
【6月10日 AFP】ドイツ北部ハンブルク(Hamburg)近郊のシュターデ(Stade)で、150万ユーロ(約1億8000万円)をかけて修復されたばかりだった1883年製の木造帆船がコンテナ船と衝突し、沈没した。地元警察が明らかにした。
木造帆船「エルベ5号(No 5 Elbe)」は8日、エルベ川(Elbe River)でキプロス籍のコンテナ船と衝突。エルベ5号の乗客乗員43人が救助された。
エルベ5号は1883年に建造され、全長はおよそ37メートル。報道によるとハンブルクに残る最後の木船時代のスクーナー船で、周遊用として貸し出されていたとみられる。
またDPA通信によると、エルベ5号はデンマークの造船所で8か月にわたって修理が行われ、新しい木板と船尾が装着されたばかりだった。』(c)AFP
| 固定リンク
« 騙されてはいけない1559―今起こっている福島原発事故・「雑固体廃棄物焼却設備建屋における“汚染”水漏れ・・の続き!?」 | トップページ | 私の世界・面白い話のネタ―「パースのボート小屋、人気で市内随一の撮影スポットに・・!?」 »
「震災・原発事故」カテゴリの記事
- 騙されてはいけない1697―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の完了・・について!?』(2024.11.08)
- 騙されてはいけない1696―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業・・で、把持作業だけ完了!?』(2024.10.31)
- 騙されてはいけない1695―今起こっている福島原発事故・『福島第一原子力発電所 2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の再開・・で、手袋を変えて着手!?』(2024.10.29)
- 騙されてはいけない1694―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業におけるカメラ交換を実施・・で、デブリ取り出し作業はまだ先!?』(2024.10.22)
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
「面白話・話のネタ」カテゴリの記事
- 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・『ぬいぐるみのニャー?・・「えっ、助けてくれるの?」のネコ!?』(2024.11.06)
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
- 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・『“汚れ”ネコ・・のネコ!?』(2024.10.12)
- 私の世界・知らない世界―『サウジアラビアの超高層ビル、「ジッダ・タワー」の建設が約7年ぶりに再開・・!?』(2024.10.06)
- 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・『気分に合わせてネコや犬のクールな顔は・・のネコ!?』(2024.09.20)
「知らない世界」カテゴリの記事
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
- 私の世界・知らない世界―『サウジアラビアの超高層ビル、「ジッダ・タワー」の建設が約7年ぶりに再開・・!?』(2024.10.06)
- 私の世界・知らない世界―『インド首相のナレンドラ・モディの・・二股膏薬!?』(2024.08.24)
- 私の世界・知らない世界―『インドで急速に普及する電子決済システム・・で、日本では・・!?』(2024.05.20)
- 私の世界・知らない世界―『宇宙天気予報・・「非常に活発」レベルの太陽活動!?』(2024.05.11)
コメント