« 私の世界・面白い話のネタ―「便秘に良い食べ物・・!?」 | トップページ | 騙されてはいけない1582―今起こっている福島原発事故・「3号機使用済燃料プールからの燃料取り出し作業の進捗状況・・と、マニピュレータ左手首(SAM2)の回転不具合・・?」 »

2020年1月18日 (土)

私の世界・知らない世界―「オーストラリアの東海岸で猛威を振るう森林火災が一転、17日には豪雨になり、今度は洪水の危険に・・!?」

 ネットのAFPの記事から、「オーストラリアの東海岸で猛威を振るう森林火災が一転、17日には豪雨になり、今度は洪水の危険に・・!?」というとんでもない話、コアラもその危険に晒されています。

オーストラリア爬虫類公園で、洪水の中コアラを避難させる職員。同園提供(2020117日撮影、入手)。(c)AFP PHOTO / AUSTRALIAN REPTILE PARK

 Aa_20200118182101  

オーストラリア爬虫類公園で、ずぶぬれで木にしがみつくコアラ。同園提供(2020117日撮影、入手)。(c)AFP PHOTO / AUSTRALIAN REPTILE PARK

 Bb_20200118182101

 ・・で、そのシドニー郊外にあるオーストラリア爬虫類公園(Australian Reptile Park)をマップの航空写真とストリートビューからです。

Cc_20200118182101

 NASAの“FIRMS”というサイトで世界の火災状況がリアルタイムで見ることが出来、過去のデータも検索出来ます。

02_20200118182101

 それで見たオーストラリア東海部の火災の鎮火状況(13日、16日、18日のもの)で、18日は全く火災が消え、無くなっています。

01_20200118182101

『豪コアラ災難、森林火災の脅威が一転ずぶぬれ 洪水の危機

2020117 16:47 発信地:シドニー/オーストラリア)

117 AFP】オーストラリア東海岸で17日、数か月にわたり猛威を振るう森林火災の脅威にさらされていたコアラたちが一転、豪雨でずぶぬれになり、今度は洪水の危険に見舞われている。間一髪で救出されたコアラもいる。

 豪南東部の壊滅的な森林火災は長い干ばつが一因となっているが、今週に入って待望の雨が降り、東海岸の一部では豪雨となった。シドニー郊外にあるオーストラリア爬虫類公園(Australian Reptile Park)でも17日朝、激しい雨が降り、低木林の一帯に濁流が押し寄せた。

公園当局は、ずぶぬれでゴムノキにしがみつくコアラや、濁流の中で2匹のコアラを抱いて安全な場所に避難させる飼育員の写真を公開した。

 公園内のワニ池の水位も上昇し、フェンス最上部に迫っている。脱走しようと体を伸ばすワニを、フェンスから身を乗り出した飼育員がほうきで押し返している様子も確認された。

 ティム・フォークナー(Tim Faulkner)園長は、「信じられない。つい先週まで、差し迫った森林火災の脅威について連日話し合いを開いていたのに」とコメント。「きょうは全職員が出勤して、ずぶぬれになりながら、動物たちの安全を確保し洪水から公園を守ろうと迅速に行動した」「こんな洪水は15年間見たことがない」と語った。(c)AFP

|

« 私の世界・面白い話のネタ―「便秘に良い食べ物・・!?」 | トップページ | 騙されてはいけない1582―今起こっている福島原発事故・「3号機使用済燃料プールからの燃料取り出し作業の進捗状況・・と、マニピュレータ左手首(SAM2)の回転不具合・・?」 »

ペット」カテゴリの記事

知らない世界」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 私の世界・面白い話のネタ―「便秘に良い食べ物・・!?」 | トップページ | 騙されてはいけない1582―今起こっている福島原発事故・「3号機使用済燃料プールからの燃料取り出し作業の進捗状況・・と、マニピュレータ左手首(SAM2)の回転不具合・・?」 »