騙されてはいけない1585―今起こっている福島原発事故・「タンク979基に119万㎥貯蔵、平均濃度約73万Bq/Lのトリチウム汚染水・・!?」
東電のHPにあるニュースリリースの参考資料、3月24日「多核種除去設備等処理水の取扱いに関する小委員会報告書を受けた当社の検討素案について」からですが、何のことはないタンク979基に119万㎥貯蔵、平均濃度約73万Bq/Lのトリチウム汚染水の処分についての話です。
海洋放出と水蒸気放出のやり方の説明など見たい人は
http://www.tepco.co.jp/decommission/information/newsrelease/reference/pdf/2020/1h/rf_20200324_1.pdf
で見てください。
気になるのは海洋放出にしても平均濃度約73万Bq/Lのトリチウム汚染水を薄めるには1000倍で730Bq/L、放流基準1500Bq/L以下ですから二次処理で取りきれない核種のこといを考えるとこれで精一杯です。
ということは119万㎥の千倍、11億9千万㎥の放出になるのです。
11億9千万㎥が以下に大変な数字かというと、休みなく365日40年間放出でも1日当たり8万1千5百㎥で、水蒸気放出は全く無理と思うのです。
それと「*2:水位計の測定下限値からタンク底部までの水を含んだ貯蔵量」としており、『騙されてはいけない1579―今起こっている福島原発事故・「フランジ型タンクに貯留している淡水(RO処理水)の移送完了・・!?」』のとき「12基のタンク底部の残水が1400㎥もあり、タンク1基当たりの残水が100トン(100㎥)以上に・・」というように、タンク1基当たりの残水は100㎥程度が普通、10万㎥近く?サバ読みされている可能性があります。
| 固定リンク
« 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・「ゴリラで最強のシルバーバックには負ける、ライオン・・のネコ!?」 | トップページ | 私の世界・面白い話のネタ―「ロシアの鉱山技術者が撮影したキツネ・・の子!?」 »
「震災・原発事故」カテゴリの記事
- 騙されてはいけない1697―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の完了・・について!?』(2024.11.08)
- 騙されてはいけない1696―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業・・で、把持作業だけ完了!?』(2024.10.31)
- 騙されてはいけない1695―今起こっている福島原発事故・『福島第一原子力発電所 2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の再開・・で、手袋を変えて着手!?』(2024.10.29)
- 騙されてはいけない1694―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業におけるカメラ交換を実施・・で、デブリ取り出し作業はまだ先!?』(2024.10.22)
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
コメント