« 私の世界・知らない世界―「新型コロナで自宅療養する場合に気をつけるべきこと・・!?」 | トップページ | 私の世界・知らない世界―「新型コロナウイルス拡大防止にBCGワクチン接種が効果あるかも・・!?」 »

2020年4月 5日 (日)

私の世界・知らない世界―「免疫の仕組み、体を守る構造と過程の複雑なネットワーク・・!?」

 ネットのAFPの記事から、【図解】で「免疫の仕組み」や「体を守る構造と過程の複雑なネットワーク」の話です。

01_20200405181301

 糖尿病の合併症性から来る壊疽の後遺症で、足の潰瘍が感染症になりそうな時、血液検査をすると、まず好中球がHプラスになるので「何故だろう?」と思っていたんですが、その意味が分かりました。

 それと免疫力を高める大切な要件です。

02_20200405181301

【図解】免疫の仕組み、体を守る構造と過程の複雑なネットワーク

202045 0:00 発信地:その他)

45 AFP】免疫の仕組みについて図解でまとめた。免疫系は体を守る構造と過程の複雑なネットワークになっている。

■役割

・有害物質の排除

・ウイルスや細菌、寄生虫などの脅威の特定

・脅威の破壊、無力化、排出

■自然免疫

・防衛の最前線に当たる体の防御壁<例:皮膚、肺や胃腸の粘膜>

・防御機能を果たすもの<例:粘液、皮脂、涙液、せき反射>

・全身免疫反応<例:炎症、細胞反応>

■適応免疫

・特異な物質の脅威に対処

・脅威を排除するため抗体を産生

・脅威を見分けて記憶し、再び同じ脅威に遭遇した時は同様に対応

□免疫系の構成要素

<リンパ系>

組織内の余分な水分を排出するとともに、免疫システムの構成要素をつなぐ

<胸腺>

T細胞が成熟する器官

<脾臓(ひぞう)>

血液のろ過を助ける。古い赤血球の再利用、白血球の産生・貯蔵

<マクロファージ>

体内を巡って病原菌を貪食する遊走性食細胞

<リンパ節>

血液から微生物や有害物質をろ過する際、中心的な役割を果たす

<骨髄>

赤血球や白血球となる幹細胞をつくる

 

<白血球>

病原菌を特定し、排除

・好塩基球

異物の侵入を知らせる

・好酸球

寄生虫やがん細胞を攻撃、殺傷

・好中球

急性炎症部位に最初に集まる白血球

・リンパ球

B細胞:特定の脅威に対抗するため抗体を産生

T細胞:感染細胞を破壊(c)AFP

|

« 私の世界・知らない世界―「新型コロナで自宅療養する場合に気をつけるべきこと・・!?」 | トップページ | 私の世界・知らない世界―「新型コロナウイルス拡大防止にBCGワクチン接種が効果あるかも・・!?」 »

健康」カテゴリの記事

知らない世界」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 私の世界・知らない世界―「新型コロナで自宅療養する場合に気をつけるべきこと・・!?」 | トップページ | 私の世界・知らない世界―「新型コロナウイルス拡大防止にBCGワクチン接種が効果あるかも・・!?」 »