私の世界・面白い話のネタ―「卵の中で丸まった恐竜の赤ちゃん、完全な保存状態で発見・・!?」
ネットのCNNのニュースから。「恐竜の赤ちゃんが卵の中で丸まったまま、完全な保存状態で残っている化石が見つかった・・」という話です。
・卵の中で丸まった恐竜の赤ちゃんの再現図/Courtesy Darla Zelenitsky
・恐竜の赤ちゃんが卵の中に丸まった状態で発見された/Courtesy Darla Zelenitsky
・卵の中の赤ちゃんの体位は現代の鳥と似ているという/Courtesy Darla Zelenitsky
・化石に基づいて復元した孵化(ふか)前の恐竜/Courtesy Darla Zelenitsky
参考に、鶏の雛の場合の胚発生12日目の卵の中の雛ですが、恐竜と似ていなくもありませんが。恐竜の方が 何か流線型でカッコいいというか、やはり爬虫類のトカゲの感じです。
・養鶏研修シリーズ【その4】の鶏胚の成長(1/2)より12日目の雛
『卵の中で丸まった恐竜の赤ちゃん、完全な保存状態で発見
(2021.12.22 Wed posted at 11:25 JST)
(CNN) 恐竜の赤ちゃんが卵の中で丸まったまま、完全な保存状態で残っている化石が見つかった――。科学誌「アイサイエンス」に21日、そんな論文が発表された。恐竜と鳥のつながりにさらなる光を当てる研究になりそうだ。
化石は7000万年前のもので、中にオビラプトル科恐竜の胎児の骨格が保存されている。この胎児は所蔵先の博物館の名称にちなみ、「英良ベビー」と名付けられた。
赤ちゃん恐竜の骨は小さくもろく、化石として保存されているケースは非常にまれなことから、今回の発見は非常に幸運だった。そう語るのはカナダ・カルガリー大地球科学部の古生物学者、ダーラ・ゼレニツキー准教授だ。
論文の共著者を務めたゼレニツキー氏は「驚くべき標本。私は恐竜の卵を25年間研究してきたが、このようなものを見たのは初めてだ」と説明する。恐竜の胎児の骨格はわずかしか残っておらず、孵化(ふか)前の卵の中で何が起きているかはこれまでほとんど分かっていなかったという。
卵は全長約17センチで、中の恐竜は頭から尾まで長さ27センチと推定される。生き延びて大人になっていた場合、体長は約2~3メートルに達していたと研究チームは見ている。
中国と英国、カナダの研究チームは「英良ベビー」をはじめとするオビラプトル科恐竜の胎児を研究した結果、卵の中の恐竜は鳥の赤ちゃんと似た方法で動いたり、姿勢を変えたりしていたと結論づけた
すべての鳥は獣脚類と呼ばれる2本足の恐竜から直接進化を遂げた。獣脚類にはティラノサウルス・レックスや、より小型のベロキラプトルなどが含まれる。
今回の化石は中国の江西省で最初に発見され、中国の石材企業「英良集団」が2000年に入手した。その後はほぼ忘れられた状態で保管されていたが、約10年後、英良世界石材自然歴史博物館の建設中に博物館職員が箱を調べていたところ化石が出てきた。』
| 固定リンク
« 私の世界・知らない世界―「ソマリアで干ばつ悪化 4人に1人「急性飢餓」の危機・・!?」 | トップページ | 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・『ネコラッシュ 21.12.21・・の拗ねネコ!?』 »
「面白話・話のネタ」カテゴリの記事
- 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・『ぬいぐるみのニャー?・・「えっ、助けてくれるの?」のネコ!?』(2024.11.06)
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
- 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・『“汚れ”ネコ・・のネコ!?』(2024.10.12)
- 私の世界・知らない世界―『サウジアラビアの超高層ビル、「ジッダ・タワー」の建設が約7年ぶりに再開・・!?』(2024.10.06)
- 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・『気分に合わせてネコや犬のクールな顔は・・のネコ!?』(2024.09.20)
「知らない世界」カテゴリの記事
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
- 私の世界・知らない世界―『サウジアラビアの超高層ビル、「ジッダ・タワー」の建設が約7年ぶりに再開・・!?』(2024.10.06)
- 私の世界・知らない世界―『インド首相のナレンドラ・モディの・・二股膏薬!?』(2024.08.24)
- 私の世界・知らない世界―『インドで急速に普及する電子決済システム・・で、日本では・・!?』(2024.05.20)
- 私の世界・知らない世界―『宇宙天気予報・・「非常に活発」レベルの太陽活動!?』(2024.05.11)
コメント