« 騙されてはいけない1652―今起こっている福島原発事故・「多核種除去設備等処理水の海洋放出に向けた海域モニタリングにおける魚のトリチウム分析値の検証・・自分がするものか!?」 | トップページ | 私の世界・面白い話のネタ―『ウクライナ反転攻勢、3村奪還・・!?』 »

2023年6月 8日 (木)

私の世界・面白い話のネタ―『「カホフカ・ダム破壊」は誰なのか・・!?』

 ネットのBBCとAFPの記事から、『「カホフカ・ダム破壊」は誰なのか?』という話ですが、多分ウクライナ側のようです。

 BBCは「状況は、ガスパイプライン「ノルド・ストリーム」で昨年起きた原因不明の爆発の時と似ている・・」とし、AFPは「ワシントン・ポスト(Washington Post)は6日、天然ガスをロシアからドイツに輸送するパイプライン「ノルドストリーム(Nord Stream)」で昨年起きた爆発について、欧州の情報機関が3か月前にウクライナの特殊部隊による爆破計画を察知し米中央情報局(CIA)と情報共有・・」と報じています。

『【解説】 ウクライナ南部のダム破壊、得するのは誰なのか

202367日:フランク・ガードナーBBC安全保障担当編集委員)

・決壊したカホフカ・ダム

00_20230608080101  

ウクライナ南部のロシア支配地域にある巨大ダムが決壊し、大量の水が下流に流れ出た。この破壊行為で誰が得するのか。

6日未明のダム決壊をめぐっては、ロシアとウクライナが互いを非難し合っている。このいずれの場合も、西側諸国は即座にロシアに疑惑の目を向けた。しかしロシアは二度とも、「私たちではない。なぜ私たちがこんなことをするのか。自傷行為になる」と反論した。

カホフカ・ダムの決壊では、ロシアは少なくとも二つの点から、自国の利益を損なうものだと主張できる。まず、下流の土地が浸水したことで、ロシアは自国の兵士と住民らを、ヘルソンやドニプロ川の川岸から東へと避難させる必要が生じたことが挙げられる。このことは、ロシアの砲撃やミサイル攻撃に連日さらされてきたヘルソンの住民に一息つかせることになる。

もう一つは、ロシアが占拠しているクリミア半島における水の供給に影響を与えかねないことがある。同半島は乾燥地で、決壊したダムに近い運河からの真水を頼りにしている。ロシアとウクライナの双方が自国の領土だと主張する同半島は、2014年にロシアが不法に併合して以来、厳重な守備態勢を敷いている。

とはいえカホフカ・ダムの決壊は、ウクライナでの戦争という、より広い文脈で考える必要がある。特に、ウクライナの夏の反転攻勢がすでに始まっていると思わしきことを考慮しなくてはならない。

ウクライナが反撃を成功させるには、クリミアとウクライナ東部ドンバス地方を結ぶ広大な領土をロシアが昨年から支配している状況を変える必要がある。もしウクライナが、ザポリッジャ南部のロシアの防衛線を突破し、周辺の土地を分断できれば、クリミアを孤立させ、大きな戦略的勝利を収めることになる。

しかし、ロシアは昨年2月にウクライナへの本格侵攻を始めて以来、多くの教訓を得ている。ウクライナが攻撃してくる可能性が高い場所を特定し、アゾフ海を目指して進撃してくるウクライナ軍を阻止しようと、ここ数カ月間、非常に強力な守備施設を構築してきた。

ウクライナがロシアの防衛線の西側に軍を派遣する計画を立てていたとは断言できない。ウクライナの最高司令部は賢明にも、ロシアを惑わすため、手持ちのカードを見せるようなことはしていない。

しかし今回の行動は、誰がやったにせよ、ウクライナの選択をはるかに困難なものにしている。

ドニプロ川は、ウクライナ南部では川幅が広い。そのため、ロシアの砲撃やミサイル、さらにはドローン(無人航空機)の攻撃が続く中で川を渡るのは、ウクライナの装甲旅団にとって極めて危険度が高い。

そのうえ、ダムの決壊で下流の広大な土地が浸水したことで、ヘルソン市と反対側のドニプロ川東岸地域には事実上、ウクライナの装甲車両が入れなくなってしまった。

歴史を振り返ると、ロシアはこの地域で「過去」がある。1941年、当時のソヴィエト連邦はナチス・ドイツの進撃を阻止するため、ドニプロ川のダムを爆破した。それによって発生した洪水では、ソ連の国民数千人が犠牲になったとされる。

ともあれ、いまの状況は、カホフカ・ダムを破壊した人はそれが誰であれ、ウクライナ南部の戦略に関するチェス盤をひっくり返し、双方に多くの大きな調整を強いた状態だと言える。そして、しばらく前から予想されているウクライナの反撃において、次の一手を遅らせる可能性がある。

01_20230608080101

(英語記事 Breaching the Kakhovka dam who benefits?

『パイプライン爆破 ウクライナ軍が計画、CIAも事前に把握か 米紙

202367 21:13 発信地:ワシントンD.C./米国)

・バルト海のデンマーク領ボーンホルム島沖で確認されたパイプライン「ノルドストリーム2」でのガス漏れの様子。デンマーク軍提供(2022927日提供、資料写真)。(c)AFP PHOTO / DANISH DEFENCE

02_20230608080101

67 AFP】米紙ワシントン・ポスト(Washington Post)は6日、天然ガスをロシアからドイツに輸送するパイプライン「ノルドストリーム(Nord Stream)」で昨年起きた爆発について、欧州の情報機関が3か月前にウクライナの特殊部隊による爆破計画を察知し米中央情報局(CIA)と情報共有していたと報じた。

 同紙は、今年流出した米機密文書を分析。その結果、欧州のある情報機関が昨年6月、CIAに対し、ウクライナ軍の総司令官直属の潜水部隊がパイプラインの爆破を計画していると伝えていたとしている。どの国の情報機関かは特定されていない。

 昨年916日に発生したノルドストリーム1および2での爆発をめぐっては、ロシア、米国、ウクライナの関与が取り沙汰されたものの、いずれも関与を否定している。

 ワシントン・ポストは匿名の当局者の話として、CIAが爆破計画を把握した後、米政府はドイツなどの同盟国に情報を提供していたと伝えている。

 同紙によると、情報を入手した欧州の情報機関は、これはウクライナ軍のワレリー・ザルジニー(Valeriy Zaluzhny)総司令官が監督した作戦で、ウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領には知らされていないと明言したという。(c)AFP

|

« 騙されてはいけない1652―今起こっている福島原発事故・「多核種除去設備等処理水の海洋放出に向けた海域モニタリングにおける魚のトリチウム分析値の検証・・自分がするものか!?」 | トップページ | 私の世界・面白い話のネタ―『ウクライナ反転攻勢、3村奪還・・!?』 »

面白話・話のネタ」カテゴリの記事

知らない世界」カテゴリの記事

終焉の始まり」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 騙されてはいけない1652―今起こっている福島原発事故・「多核種除去設備等処理水の海洋放出に向けた海域モニタリングにおける魚のトリチウム分析値の検証・・自分がするものか!?」 | トップページ | 私の世界・面白い話のネタ―『ウクライナ反転攻勢、3村奪還・・!?』 »