騙されてはいけない1663―今起こっている福島原発事故・「ALPS処理水の海洋放出開始・・ALPS処理水約1m3を海水1200m3で希釈!?」
東電のHPにあるニュースリリースの参考資料2023年8月24日「福島第一原子力発電所 ALPS処理水の海洋放出開始について」からです。
処理汚染水約1m3を海水1200m3で希釈、それが「30年続く!」とすると、1日にどのくらいの放流がどのくらいの期間必要か?を試算してみました。
海水1200倍に希釈すると現況の貯留汚染水約134万m3は少なくとも毎日14万m3【=(134万×1200)÷(365×30)】の放流となります。
新設の希釈海水汲み上げポンプは17万m3/日が3台で日に51万m3/日の能力を持ち、フル稼働すると1日に425m3(=51万m3÷1200m3)のALPS処理水の低減が可能で、51万m3+425m3の放流となります。
ただし、1日に425m3のALPS処理水の低減は、それだけで約9年(=134万m3÷(425×365))掛かりことになります。
そして現況の貯留汚染水約134万m3はALPS処理水が約3割、処理途上水や未処理のストロンチウム処理水が何倍~何万倍?ものALPS処理水を生み、またそれとは別に汲み上げた地下水や貯蔵燃料の冷却水、廃炉で採集した燃料デブリ冷却水などの汚染水が発生します。
あまり意味のないような試算ですが、「ALPS処理水の海洋放出」は「とんでもない水量の放流が30年以上も続く・・!」ということです。
再掲:「処理水ポータルサイト」の「ALPS処理水の処分」にある説明図表
| 固定リンク
« 騙されてはいけない1662―今起こっている福島原発事故・「福島原発処理水の海洋放出計画、国内外から不安と怒り・・BBCが【解説】記事!?」 | トップページ | 私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・『怒るでしかし!・・のネコ!?』 »
「震災・原発事故」カテゴリの記事
- 騙されてはいけない1697―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の完了・・について!?』(2024.11.08)
- 騙されてはいけない1696―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業・・で、把持作業だけ完了!?』(2024.10.31)
- 騙されてはいけない1695―今起こっている福島原発事故・『福島第一原子力発電所 2号機燃料デブリ試験的取り出し作業の再開・・で、手袋を変えて着手!?』(2024.10.29)
- 騙されてはいけない1694―今起こっている福島原発事故・『2号機燃料デブリ試験的取り出し作業におけるカメラ交換を実施・・で、デブリ取り出し作業はまだ先!?』(2024.10.22)
- 私の世界・知らない世界―『太陽の活動「極大期」にNASAなど発表・・かなりヤバイのでは!?』(2024.10.17)
コメント