子供のころ

2024年6月30日 (日)

私の世界・知らない世界―『マリリン・モンローのお家・・で、BBは!?』

 ネットのCNNのニュースから、私の子供の頃に大好きだった“マリリン”のお家の話です。

 何しろ、マリリンとブリジット・バルドー(通称:べべ=“BB”)は中学生の頃の本当に好きなセクシー・アイドルでした。

 後ろに、べべの写真も載せておきますが、驚くことに彼女はまだ御健在なのです。

・米加州ブレントウッドにあるM・モンローの終のすみかが歴史的文化財に指定された/Earl Leaf/Michael Ochs Archives/Getty Images

Aa_20240630070001

 マップで検索した「マリリン・モンローの終のすみか」の場所とストリート・ビューからです。

01_20240630070001

02_20240630070001

『マリリン・モンローの終のすみか、歴史的文化財に指定 米LA市議会

2024.06.29 Sat posted at 15:30 JST

(CNN) 米ロサンゼルス市議会は29日までに、米ハリウッドの伝説的な女優とされるマリリン・モンローが生前に暮らし、終(つい)のすみかともなった同市ブレントウッド地区にある住宅を歴史的文化財として指定することを満場一致で決めた。

この住宅は昨年夏、同市の建設局が解体許可を与えていたもので、保存運動が約1年にわたって続いてもいた。その後、住宅がある地区を選挙区とする市議会議員が解体を差し止める緊急動議を提出し、歴史的な建造物として指定する審議に入っていた。

今回の採決結果は、歴史的文化財として指定する市議会としての最後の手続きとなっている。ただ、住宅の現在の所有者は今年5月、市議会の行動を権力の乱用と非難し、採決実施を暫定的に差し止める申し立てを行い、審理の開催は今秋にも予定されている。

・モンローの終のすみかとなった邸宅の空撮画像/Mel Bouzad/Getty Images

03_20240630070401

保存のための緊急動議をした議員は採決を控えた議会での演説で、ロサンゼルスを代表する歴史的な建物としての重要性を主張。文化の歴史においてモンローがしたような方法で一般市民の想像力をかき立てた女性はいないだろうと強調した。

同時に、住宅近くの住民とも接触しており、人や車の往来や安全対策に懸念が出ていることは承知しているとも指摘。その上で現場の路上周辺でのツアーバスの運行への規制を求める提案もした。

この住宅は1929年に建設され、不動産情報によると評価額は約800万ドル(約12億8800万円)相当。1962年に36歳で死去したモンローが住んだのは数カ月間とされる。催眠剤の過剰摂取が死因だったとされる。

・「Vogue Japan」の記事より―BB(べべ)

『ブリジット・バルドーの波乱に満ちた89年の人生──「私は幸せではないけれど、不幸せではない」』

 第二次世界大戦後の重い空気がまだ残っていた1950年代後半、奔放かつナチュラルなスタイルで自由を体現し、女性の解放を象徴したスター、ブリジット・バルドー。928日に89歳の誕生日を迎えた彼女は、強い意思を持ち、自己を貫きながら生きてきた。そんなユニークな半生を振り返る。・・・

・・・マリリン・モンローと人気を二分するセックスシンボルとなった。

Bb_20240630070001

Photo: John Chillingworth/Getty Images

・最近のべべ

Cc_20240630070001

Photo: Charly Hel/Prestige/Getty Images

| | コメント (0)

2021年10月21日 (木)

私の世界ー人との出会い・「堀部君は強くて格好良かった!」(リメイク)

・以前に作った自分なりに良い?と思うものをまとめてみることにします。

<その①>

堀部君を最初に見た衝撃は今でも忘れられません。柔道の1年の新人戦のとき個人戦に出るために先輩について行って団体戦を見たときのことです。

「えっ、まさかあの子とやるの?・・」

彼は3年生に混じってレギュラーで団体戦を戦っていたのです。

それも使う業が華麗と言うか、上級生を相手に中学1年にはとても出来そうにない、「膝車」や「大外落とし」で1本を取っていました。その技は強い3年生でも簡単に投げられそうな凄いものです。

西先生は試合の少し前から「堀部という強い子が相手だから、寝技でやっつけろ、決してひるんで負けてはいけない!」、「寝技なら、お前が絶対勝つ!」と言っていたのです。

中学に入って柔道部員になると、肥満児の僕に先生は目をつけたのか、朝練も午後の練習も最初に私を呼んで15分~30分寝技をする毎日でした。始めの内は初老にしては重くてものすごく力のある先生に、身動き一つ出来なくて気絶しそうになるのに「動け」、「頑張って起きろ!」と言うのです。

不思議なことに2ヶ月ほど寝技ばかりしていると、少しづつ動けるようになりました。3ヶ月近くになると先生がどんなに押さえ込んでも逃げるようになります。そして、僕の方が先生を寝技で攻めるようになると呼ばれなくなりました。いわゆる寝技を「卒業」したのです。

先生はその頃になると先輩たちと試合をさせるのです。寝技しか知らないのですが練習は立ち技もして、体の使い方が寝技と同じなのか、「力が強くなっていて」上級生にも簡単に投げられなくなっていました。

そして、西先生に「堀部に負けるな」と聞かされたのです。

僕が困ったのは、物語に出てくる柔術の悪役が絞め技や関節技などの寝技を使い、正義の味方はかっこいい投げ技を使います。堀部君が正義の味方で僕が「悪役のデブッちょ」で、勝てるわけが無いのです。

<その②>

堀部君はお父さんの道場で歩き始めた頃から柔道をしていたそうです。体は僕が大人のような体格なので、それより小さかったのですが筋肉質の均整の取れた格好良い柔道少年でした。

新人戦は決勝で当たりましたが、組む間もなく「大外落とし?」で秒殺されました。大体試合になっていなかったのは、僕が上がってしまって組むとき顔も良く見れない状態だったのです。

負けてしまってあれほど「絶対負けるな、寝技でやっつけろ!」と言っていた西先生の前へ行くと「まあ、よくやった・・」と笑っていました。それまで、負けると絶対怒られると覚悟していたので拍子抜けしました。

先生も僕が堀部君に勝つとは思っていなかったようです。

決勝に行くまで、立ち技でこかされては寝技で逆転という試合だったのですがそれが先生の気に入ったのかも知れません。

後でライバルになる藤田君には準決勝で当たったのですが「体落し」で技ありを取って「袈裟固め」をしてきました。西先生は「袈裟固め」をすると怒る禁じ手の寝技で「崩れ袈裟」にしなければなりません。簡単にひっくり返せて逆に押さえ込めるのです。先生や3年のレギュラーの先輩が押さえても「袈裟固め」なら逆転出来ました。当然、藤田君の「袈裟固め」は返して逆転することが出来て「崩れ袈裟」で1本でした。

当時の中学柔道はまだ戦争の遺産と言うかアメリカ進駐軍が格闘技の全国大会を許していませんでした。そんな状況で桂中学の柔道部は近畿大会の常連だったのです。

桂中の柔道部は休みが正月だけで授業の前の朝練と授業後の午後練をしていました。先生も若い頃は竹刀を持って「半端な練習をすると叩いた」という噂がありました。竹刀は本当に道場の隅に置いてあり、先生は時々威嚇行動のように練習前の準備運動に振っていました。

別に練習が嫌いではなかったのですが台風のシーズンが来ると、台風を心待ちにして学校が休みで「練習休み?」を期待している自分がいました。

<その③>

次の府下大会は宮津市でありました。彼とは決勝戦で当たったのですが今度は僕も上がることは無くて、投げられないようにがんばりました。

寝技で勝つためには相手をこかすか1本を取られないように投げられ寝技に持ち込む必要があります。堀部君はお父さんがそうなのか「体捌きで相手を投げる」柔道で決して「背負い投げ」のような相手にもぐりこんで背中をくっつけて投げるようなことをしないのです。

つまり、投げようとするのをがまんして抱きついて寝技に持ち込むことが出来ないし、少しだけこかされて寝技は無理なのです。

悲しいことに僕には彼をこかす業がありません。前の日に一晩中考えて、最後の必殺技「帯をもって大内掛け」を編み出したのですが試合で掛けようとした瞬間、

「あっ、あかん!・・」

と思いました。彼はビクともしなかったのです。

僕も投げられないように頑張ったので試合の決着が付きませんでした。ラッキーなことに当時は僅差の判定が無く、「技あり以上」なのです。

延長を何回かして、時間が経ってどちらもへとへとになって、よけいに技が決まらず、審判も困ってしまいました。競技委員の先生方は随分長く相談していたのですが、結局両者1位の「引き分け」となったのです。驚くことに後から立派な「1位の盾」がお家に送られてきました。堀部君も同じものを貰っているはずです。

当時は悠長と言うか郡部の柔道連盟なので「お金」があったのかも知れません。市の大会ではメダルがせいぜいで大抵表彰状1枚なのです。

堀部君には謝っておきたいことがあるのです。

2年の試合が桂中学の講堂であったとき個人戦で当たったのです。

実力伯仲して、また決着が付きかねたときの場外近くで、

「分かれるか?・・」

となったときです。言葉には出さなかったのですが互いに目と目でそんな会話をしたのです。

堀部君が手の力を緩めて道着をはなそうとした瞬間、僕は卑怯にも、

「今だ!・・」

と言う悪魔のささやきに負けてしまい、「抱え投げ(浮き腰)」を掛けてしまったのです。

試合が終わって、謝ろうと思って堀部君のところに行くとお父さんに叱られているのです。

『だって、金澤君が分かれよ?・・って言ったモン!』

『審判が「分かれ」と言ってないのに力を抜く奴があるか、お前が悪いのや!』

それを聞いてしまって、謝ることが出来ませんでした。

高校生になって、彼が自殺したことを聞きました。

大阪の柔道の強い有名校に進学して、ガンバッテいると思ったのに胸に大きな穴が空いたままなのです。

 堀部君ゴメンね・・

| | コメント (0)

2019年5月 9日 (木)

私の世界・面白い話のネタ―「昔は全国最年少有段者の訂正、全国最年少有段試験合格者・・!?」

 講道館には審査部というところが会って、昇段の記録を古いものでも調べてもらえることを知り、早速電話したところ、私の初段の昇段は昭和38年4月25日となっていて15才の中三ときに認定されているそうです。

 つまり、京都府柔道連盟では14才で昇段しましたが、京都府柔道連盟→講道館→京都府柔道連盟の間に1年も要していたのです。京都府柔道連盟の初段に受かって初めて講道館の会員に登録され、その一年後に昇段が認定されたということです。

講道館の初段の免状

Photo_7

 自分の免状を取り出して確認してみると本当に日付が昭和38年4月25日でした。そう言えば正式の免状はかなり遅く届いた記憶があります。

 本当にアホですね?!

 ・・で、昔は全国最年少有段者ですが一応中一で受かっていることは確かですが全国最年少有段試験合格者が本当のところです。

| | コメント (0)

2014年8月26日 (火)

私の世界・面白い話のネタ―ネコ物語・「太っちょ・・のネコ!?」

ネットの“animalslook.com”からネコ物語、「太っちょ・・のネコ!?」にふさわしいと思える「いろいろな表情のネコたちの写真」を適当に選択・編集です。

最初のこの子が、ボクには素敵? というか、「太っちょ・・のネコ!?」を載せようと思った動機を与えました。“ふてくされている”ところが妙に魅力的です。

少し太め? “ふてくされ”の・・ネコ

03_2 

まだましの可愛い? ・・ネコ

04_2 

05 

ここまで来ると、限界? のネコ

02_2 

01_2 

チップも・・(最近のチップ)

Photo 

話は自分:自分のことを話すのは、憚るのですがネコを「太っちょ・・」は少し失礼なので自分の話をしておきす。

実は、小学生の頃(特に46年生)は肥満児の“太っちょ”でした。それで、あらゆる誹謗・中傷に耐える日々? があります。

まず第1に、運動会が嫌いです。皆の中でビリというより、後へ20m引き離されて一人で走るのは耐え難いものです。従って、照れ隠しに頭を掻きながら何故かパンツを上げながら(何かしないと、持たない? ので)、笑って走っている自分。

成績はそんなに悪くなかったのですが、“ブタ”、“デブ”・・“バカカバ”、“ボケブタ”、“バカデブ”、“ポテちゃん”などと思いつくもの全部言われました。

太くてデカイのですが、その引け目があって大人しくて、暴力は嫌いでした。

先生が皆の話しを聞いて、「君はすごいね? 何を言われても、怒らないもの・・」と感心しました。でも、「止めろ!・・」は言いませんでした。

その所為か大人になって、何を言われても平気? というか、動じない自分が居ます。

やがて6年になると、身長が伸びて大人の体に近くなり(早熟だった?)、太いというよりゴリラ(大人)になります。

すると足も速くなり、クラスで1~2番になりリレーに出るのですが、運動靴がない(小学生の履く紺地のゴム底の布靴)のでデカイ白靴を履いて、また恥ずかしい思いをしました。“皆と普通に同じ・・”が、その頃の理想? というか、なせぬ思いなのです。

中学に行くと柔道部に入り、“太い”は良い方に働きます。「人間万事、塞翁が馬」、「欠点は利点、かつ利点は欠点」なのです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月 2日 (金)

私の世界・面白い話のネタ―「何故に、ネコ好き?・・」

何故、ネコ好き? というか、ネコを見ていると「愛おしくなる・・」のか考えてみると、中学に行き始めた頃、メスの野良猫が裏の納屋に住み着いたことがありました。

親父は、僕には「犬も飼うな!・・」と言っていたのに、野良猫が家の周りをうろつくと、猫飯(ネコマンマ:ご飯に鰹節)を与えていました。結局、居ついて納屋に居候を決め込むのです。

それまで、犬が好きでしたが、付き合うとネコも面白い性質で、勝手に自分の生活をしています。たまに、帰りに街角で出会うと「お帰り・・」は言わないけれど、「やあ・・(にゃー)」と挨拶? というか知ってる素振りで出迎えてくれるのです。

その居候のメスは、やがて6匹ほどの子猫を産みました。

それぞれの名前をつけて、ご飯をあげて世話係りをしていたのに、突然、僕がクラブの試合でいない間に、親父とお袋はネコ達をドライブがてら、山向こうの大枝の方に捨ててしまったのです

当然、“泣いて抗議”と思うのですが、何か“切ない思い”だけが残っていて、ネコを見ると切ない感じ? 愛おしさがこみ上げてきます。

余談ですが、何ヶ月か後物凄いことに親猫は、山を越えて帰ってきました。お袋はその超能力? に余計ビビッて、「今度は・・」と川向こうに捨てたので帰って来れませんでした。自分を含めて、大人は本当に酷いのです。

今、飼っているチップも素っ気無いところがありますが、倅達が大人になって遠のいた代わりの世話係をさせてもらっていて、ご褒美なのか? 早朝に、「ご飯はまだなの・・」と耳を齧りに来ます。

話は別に:先日、先輩に誘われ、初めての「ネコ・カフェ」へ行きました。

01 

“猫カフェTango”という、「西大路高辻西入」の南側の店で、9匹のまだ若いネコ達がいます。

07 

二重ドアや“靴を脱いで”、入ると直ぐに“手を洗う”など、若干の通過儀礼があります。写真は、なれないネコ(当然、初めての人は警戒します)を先輩が苦心して撮ったものです。

以下、全員ではありませんが、1番目は子猫の“こうめ”(多分?)です。

02 

ネコ達は若い子が多く、なれないので少し不安? というか、営業顔をしていません。

03 

多分、後1年もすると慣れてずうずうしくなリ、客の“ご機嫌伺い”に膝に乗ったりするようになると思います。

04 

「人なれしない方が・・、自分だけに・・」という人には、今が旬? 狙い時かも知れません。ただし、ずい分通って憶えてもらう必要がありそうです。

05 

06 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年12月16日 (月)

私の世界・私のユタセクスアリス―Ⅱ青春編:「豚もおだてりゃ木に登る」・学園祭の出来事

高校三年の秋、受験勉強もほっぽり出して学園祭の演劇コンクールに、クラスの仲間や学年下の子たちと出ることになりました。うれしいことにクラスではナンバー1のTさん、その他のかわいい子も参加してくれたのです。

それでだけではないのですが、よせば良いのに元気を出して、「脚本は俺が書く!・・」と言ってしまったのです。脚本の準備期間はどんなに遅くとも、1ヶ月そこそこしかありません。

本当は、自分のオリジナルな物語を書くつもりだったのですが、才能と時間が許しません。誰かの物語の書き直しで、脚本を作る作戦に切り替えたのです。

芥川龍之介の「奉教人の死」の物語を脚本にすることにしました。なにより短編だったのと僕が聖書研究会に入っていて、少しキリスト教に興味があったからです。

それでもやっと間に合って、配役を決め練習したり、背景のステンドグラスを作ったりしました。運の良いことに、効果音は放送局勤めの父親を持つ子がいて助かりました。

前日の最後の舞台練習で、ステンドグラスを背景に置いて、その裏からライトを当てるつもりでしたが、“裏からライトはダメ”と学校側から言われてしまったのです。

考えあぐねた末、舞台と観客の間(斜め横で邪魔にならない)に置いてライトを当て、影絵を舞台に投影することにしました。思わない効果が出て、幻想的な光のオブジェが出来上がりました。

演劇コンクールは一位でした。多分、光のオブジェと効果音が大半の受賞理由と思います。

それで後日、お祝いの茶話会をみんなでお金を出し合ってやることになりました。茶話会の後、誰が言い出したのか庭で「目隠し鬼ごっこ」をすることになったのです。鬼がサークルの中の誰かを捕まえるのですが、目隠しなので思い切り抱きつくことになります。それが気に入って、早く鬼の順番が来ないかと心待ちしていたのですが、なかなか回ってこないのです。

日が暮れそうになって皆がもう止めようかという雰囲気も気付かずに、順番が来たものだから、いそいそと目隠しをしようとしました。

みんなは、「へえー、まだやるのー・・」と言いましたが、そのときのTさんの無慈悲なお言葉は、いまだに思い出します。

「やりたがったはるのやし、やらしてあげたらいいやん・・」

 余程ショックだったのか、その後どうしたかまったく記憶にありません。

唯々諾々と、「まさか、やったのでは?・・」。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月14日 (土)

私の世界・私のユタセクスアリス―Ⅱ青春編:「豚もおだてりゃ木に登る」・彼女の告白

Photo
中学一年生になってしばらくした頃、勉強が終わった帰りがけに、

「マサキ君、話があるので残ってくれない」

と、Nさんが言ってきたのです。

「えっ、これから柔道の練習があるのだけど・・」

というと、

「終わるまで、教室で待ってるから・・」

と言って、向こうに行ってしまいました。

Nさんは気が強くてはきはきしたオテンバの女の子です。いつもミニスカートを穿いていて、よく似合い可愛いので男子生徒に人気がありました。

「まいったなー、あれを問いただす気だろうか?・・」と、ゆうつな分で道場に向かいました。

実は数日前に体育の着替えのとき、クラス友達が僕の腋毛が生えているのを目ざとく見つけて、

「お前、もう腋毛が生えとるやん」

「そしたら、チン毛はもうぼうぼうちゃうの?・・」

と感嘆の声を出して言うので、つい、

「そんなことないよ・・」

と言ってしまったのです。

実は成長が早くて声変わりや夢精、陰毛が生えるのは五・六年で卒業していました。もっと言えば六年のときは美声が戻って音楽の成績が良くなり、背が伸びて身体能力が急に発達して、いつも運動会はびりのデブだったのがリレーに出られるようになっていました。マスタベーションも覚えて男女関係の何たるかも知っていたのです。だから、

「それがどうしたん、・・お前ら、まだ子供やなぁー・・」

と言えば良かったのです。

級友たちは、

「女のあそこに、入れておしっこしたらどうなるやろ?・・」

とか馬鹿なアホみたいな話を、本気でしていました。

余りにレベルが違いすぎたので、扱いに困ったのかもしれません。

担任の先生は見抜いていて、参観日の面接で「成績もよくて、申し分ありません。」と言われ、「良いお子さんです。」を母は期待していたら、

「もうよい大人です。」

と言われ、「ハァー?・・」と聞き直したそうです。

話を戻して、Nさんも成長が早く、みんなに腋毛が少し生えているのを見つけられて、

「男は下から生えるけれど、女は上からや!・・」

と言ってしまったのです。

そのことを級友から聞いていたので、「きっと下の毛を確認するためだ!・・」と思って仕舞いました。

練習が終わって戻ると、薄暗くなった教室にNさん一人待って居ました。「どうしたの」と恐るおそる聞くと、思いつめたような沈黙の後で、

「マサキ君、Yさんのこと好きでしょ?・・」

と言うのです。

「へぇー?・・」下の毛のことばかりが頭にあって、意味不明の混乱状態になりました。

「あなた、いつもYさんと親しそうに話して、私には分かるの・・」

実は図星というか、Yさんは好きだったのです。それもすこぶる付きと言うかその頃ほとんど考えるのは、彼女のことでした。

Yさんとは、同じクラスの学級委員を一緒にしていて、当然話す機会が沢山ありました。好きと疑われるのが厭で、みんなの前でもわざと平気で話をしました。無理に会話をしないとかえって疑われると思ったのです。

清楚で大人しい美人で、派手なNさんと少し赴きが違いました。かわいいのとは別に、利発なところが好きでした。

そして、また悪い癖が出てしまって、「それがどうしたの・・」が言えず。

「そっ、そんなことないよ。」

と言ってしまったのです。

もちろん、Yさんのことを一方的に“好きだ”と話すのは、悪いと思ったのも確かでした。

もう一つ、Nさんも嫌いではなかったのです。

多分、Yさんの話がなければ、

Nさん、君が好きだ。」と言っても可笑しくなかったのです。

それ以上は、何も話せずに一緒に帰りました。毛のことは聞かれずにほっとした反面、なにか物足らない気分で、この難局をどうクリアすればよいかを考えると話も出来ませんでした。というか、何か考えようとすると、

Nさんの下の毛はどうなんやろか?・・」

という思いが出てきて、それどころではなかったのです。

もうじき夏の夕暮れでした。

ヒヤシンスの花言葉(花言葉辞典より)

(ピンク)「しとやかなかわいらしさ」

(白)「心静かな愛」「控えめな愛らしさ」

(赤)「嫉妬」

(紫)「初恋のひたむきさ」

(濃紫)「悲哀」「競技」

(黄)「勝負」「あなたとなら幸せ」
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月13日 (金)

私の世界・私のユタセクスアリス―Ⅰ幼年編・タータンチェックと青いベルベット

小学校の一年から三年の担任は、若い女の先生で、タータンチェックのスカートの良く似合う先生でした。先生はまだにきびが残り、大学を出て初めての担任だと思うのです。

みんなと鬼ごっこをしたり、かくれんぼをしたりしたとき先生がいると、その隙を狙ってタータンチェックのスカートの中にもぐりこんでしまって足に抱きついたのです。その白いパンティーや何かかぐわしい匂いが思い出されるのでした。

先生は「ダメよ・・・」といってしかめっ面をしてみせるのですが、それも好きで、また見たくていたずらしたくなるのです。本気には怒っていないことを知っていたのです。

先生は随分かわいがってくれましたが、叱られもしました。

柄が少し違うのですが、バーバリーのマフラーを見ただけで何か胸騒ぎを覚える自分がいるのです。

青木さんは隣の席の青いベルベットの服がよく似合うおとなしいフランス人形のような女の子です。おてんばな女の子に魅力を感じていたのか、余り気にならなかったのですが。多分二年生の秋頃の学校の帰り際に、

「君に、コレあげる・・」

と言って服と同じビロードの青い巾着に入ったものを渡すのです。

「何コレ・・」

といって開けて見ると、コインが二十枚ほど出てきました。

「もう、会えないと思うから・・、持っておいて・・」

お父さんが転勤で、香港に行くので付いていかないといけなくて、もう会えないのだそうです。急なので、貰って良いかどうかも分からず、「お母さんに聞いてみる・・」と言って帰ってしまったのです。「ありがとう・・」も、言わなかったのでした。

青木さんは次の日からもう来なかったのです。今になって考えると、あの巾着は、プレゼントのために自分の服の端切れで作ったものだったのです。

ベルベットの服を見ると胸騒ぎがして、それを着ている人がすごく魅力的に見えるのでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月12日 (木)

私の世界・私のユタセクスアリス―Ⅰ幼年編・幼稚園のとき

幼稚園には遊びのお手伝いなのか、つねちゃんという少し頭の弱いお姉さんがいました。日に焼けて健康的で少しぽっちゃりと太っていました。幼稚園児だったので年が良く分からないのです。高校生くらいかも知れないし、40歳を越えたおばさんかも知れないのですが、わずかな記憶を辿ると、太っている割におっぱいが硬かったような気がするので、若い二十歳前ではないかと思っているのです。

つねちゃんとプロレスごっこをしながら触り捲くって、つねちゃんの体を探検していたのです。つねちゃんは少しも怒らなくて、やさしく相手になってくれるのでした。

もっとすごいことをこのあいだ聞いたのですが、トイレの汲み取り口から先生がおしっこをするのを覗いていた子がいたのだそうです。

良く遊んだというか、あこがれていて好きだった女の子が池田さんです。今から思うと、顔のまん丸なお下げの女の子で決して美人と言えない感じです。何故に憧れを持ったのかというと、たぶん男らしい性格ではきはきしていたこと、いつも着ているきちっとしたセーラー服の魅力だと思うのです。

お家は阪急のガードの下を潜って、畑の向こうでかなり遠いのですが、誘われると必ず喜んで行ったのです。お家に行くと池田さんはセーターに着替えていて、いつもと違うので少しがっかりしました。

でも、お家の居間に脱いだセーラー服が掛けてあるのを見ると、何かほっとするのでした。そして、「またコレ、明日着てくるの」と確認したりするのです。

大きくなってセーラー服に胸をときめかすのは、きっとその所為です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月11日 (水)

私の世界・私のユタセクスアリス―Ⅰ幼年編・吹田の叔母さん伊丹の叔母さん

親父には吹田の叔母さんというガールフレンドがいました。もちろん子供ですから、本当はどんな関係か聞くこともないのですが、良くその叔母さんの家に連れて行くのです。「吹田の叔母さんとこ行こ」と言って阪急電車で吹田まで行って、駅からしばらく歩くと涸れた大きな池の向こう側にお家がありました。吹田の叔母さんは家にも良く訪ねて来るので、最初は親類の人だと思っていました。

台風が来るというと吹田に行って、窓枠に釘を打ったり、板を張ったりします。お家の方を、「何もしないで、大丈夫なんやろか?・・」と気をもむのです。

父にはもう一人親しい叔母さんがいて、伊丹の叔母さんと呼んでいました。伊丹の叔母さんの家は飛行場の近くで、飛行機がとてつもなく大きな機体を揺るがして頭の上を轟音とともに落ちそうになって飛んでいきます。子供なのでどちらかといえば飛行機の伊丹の方が好きでした。

ところが、伊丹の叔母さんは父が訪ねて行くと、「修ちゃん、修ちゃん」と甘えたような声を出して、僕の前でも色々な相談話を平気でするのです。僕は、叔母さんの赤ちゃんにミルクをやりながら、そっと話に聞き耳をたてるのです。伊丹の叔母さんの方が、父とどうも怪しい? と思っていたのです。

変なのは、父と相談している叔母さんの側に、いつも大人しそうなおじさんが座っているのです。赤ちゃんは女の子で、叔母さんには子供が出来ないので貰い子だそうです。

後でおばあちゃんに聞いた話では、父と伊丹の叔母さんは従兄妹でおばあちゃんと叔母さんのお母さん―天六の叔母さん―が姉妹なのです。おばあちゃんが働きに出たときは天六の叔母さんが預かったこともあって、父と叔母さんは一つ屋根の下で兄妹のように暮らしたこともあるのだそうです。

伊丹の叔母さんは目が余り良くなくて、おとなしいおじさんが「実は酒乱で時々暴力を振るって、叔母さんを困らせた」という話は後で聞きました。

話は別に、僕の好みから言うと伊丹の叔母さんの方が可憐なところがあって好きです。吹田の叔母さんは冨子という名前なので、通称は「お富さん」です。春日八郎の「お富さん」が流行っていました。

吹田の叔母さんは家に来るとき、よく僕に豪華なお土産の玩具を持って来るのです。リモコンの戦車やトラックで、近所の子供には絶対手に入らない代物です。余りにそういうことが続くので、悪いと思ってあるとき「大きくなったら絶対叔母ちゃんに恩返しするからね・・」と言ってしまったのです。

言った瞬間に「まずい」と気が付きました。それを聞いた母の心境を思って顔を見ることが出来ませんでした。お母さんごめんなさい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧